どうも俺っす!!!!!!!
ついさっきの話なんだけど、やっっっっと『チャドリーオーバーフロー』っていうシルバートロフィーをゲットしたわよ…🤢
あんな、リアルに10日間くらい掛かったんだけどwwwwwwwwwwマジでこのゲームのスタッフは頭おかしいわ!!😡笑
このトロフィーは、前作にもあったチャドリーのバトルシミュレーターを全てクリアすることで獲得できるんだけど、その中に『友情の証』っていうクラウド・ザックスペアで共闘して10連戦を突破するっていうバトルコンテンツがあるんよね。
それの難易度がHARD固定で、かつ合間合間に戦うことになる召喚獣がラスボスクラスの強さだから、とんでもない高難易度なんよ😭
しかも敗北したらまたイチからだからなwwwwwwwマジでふざけとるwwwww
おまけに1戦1戦がサクッと終わるわけじゃないから、めちゃくちゃテンポ良く行ってもクリアに30分以上を要するっていうね…😂
スクエニの意地悪の本気具合を伺えるwwww
てことで今回は、俺がどのようにしてこの「友情の証」をクリアしたのかってのを紹介して行けたらなって思っております!!😎
正直文章に起こしたところで攻略の手助けになるかは分からんけど、とりあえず書いて行こうと思う🤣
「友情の証」はクラウドの装備のみしかカスタマイズできないため、ザックスが持つ魔法と相談して装備させて行く必要がある。
俺が装備させていたのは以下の通り。
ご察しの通り、魔法攻撃主体の構成になっていて、物理攻撃構成よりも圧倒的にこっちの方が楽!!
今回はかいふくやチャクラといったメジャーな回復アビリティを完全排除して、HPきゅうしゅうでのみ回復して行くスタイル。
サンダガを一発撃てればHP全回復だけでなく、MP回復も行えるので、1バトル中に無限にサンダガをぶっ放すことができる。
せんせいこうげきを入れると開幕から最後までかなり安定した戦いができるのだが、バハムート改の『ギガフレア』、オーディンの『斬鉄剣』で詰む可能性があるのでリレイズを採用。
フェニックスを召喚するとリレイズを使えるんだけど、ATBゲージを2つ溜める必要がある上に、1番使う可能性があるバハムート改戦ではそこまで溜めてる暇がない。
よって、ATBゲージ1つで発動できるマテリアのリレイズがオススメ。
マテリアのレベルは全てMAXにしておくこと。
まず、大前提としてザックスのクイックチャージが重要な場面が多いので、何回も回数を重ねて攻撃しながらタイミングを指に覚えさせる必要がある。
クイックチャージLv.3からのハイブレイバーはめちゃくちゃ強力で、バースト無しでも高火力ダメージを叩き出すことができる。
動画を参考にして欲しいんだけど、□ボタンでコンボを出してから完全にザックスが剣を振り終えたタイミングで△ボタンを押すと上手くクイックチャージができる。
ただし、△が押せるコンボは大体決まっていて、特に
の流れはクイックチャージをし安いコンボと言えるので是非参考にしてみて欲しい。
てか、「クイックチャージを練習できるバトルをもっと用意しろ!!!!!」と言いたい😡
1戦目はタイタン。慣れるまではこのバトルモードでトップ3に入るくらいに強い。
基本的に『大地の守り』を破壊しないと本体にダメージが与えられないので、クラウドのエアロガ、ザックスのハイブレイバーでガンガン削って行く。
タイタンはタゲ変がとにかく多いので、操作キャラにタゲが向いたら別のキャラクターに操作を変更しよう。
タイタンよりは楽だけど、油断してるとあっという間にやられる。
基本的にはザックスでクラウドにフェイスをかけ、クラウドでエアロガorサンダガを連打してるだけで勝てる。
時間は掛かるけど、より安定して倒したいならHPきゅうしゅうを組み合わせてあるサンダガを撃ちまくるのがオススメ。
クラウドはほのお属性を吸収できるので、ほとんどの攻撃技が無効。このバトルモードでは1番楽かも??
炎技が飛んで来たら、クラウドで積極的に当たりに行こう。
ザックスはMP節約のために死なせたままでもOK。(『転生の炎』でほぼ確実に死ぬ)
ただ、途中から召喚されるオーガやグランドホーンは優先して倒すこと。
ここも割りかしボーナスステージ的なフェーズ。
ここはタイタンばりに中々の鬼門。
3種類の属性を全て纏うとトライディサンダーを放ち、ザックスはほぼ確実に死ぬ。
クラウドでサンダガを連打してるだけで勝てる。
ただ、一発一発の攻撃の被ダメージがデカいので油断してる負ける。(俺は油断して負けたwww)
常にアイアンクラッドの後ろにつけ、相手が行動をした後にサンダガの繰り返しでOK。
タナトスブレイドは後ろにも攻撃判定があるので、発動したら必ず離れよう。
マインドフレアは魔法攻撃が効きにくいので、ザックスのハイブレイバー連打がかなり有効。自身でブレイブをかけて、あとはケアルなどで回復して場を整えながら戦おう。
またクイックチャージを溜める練習にもなるから、練習と割り切って戦ってみるのもアリ。
マインドブラストは、岩に隠れることで無効化することができる。
個人的に最強。コツを掴むまではオーディンよりも苦戦したボス。
とにかくこいつのヤバいところは全滅不可避の『ギガフレア』の存在。ウォールでダメージを半減しても8000近いダメージが飛んで来るので、撃たれる前にソッコーで倒すか、リレイズをかけるしかない。
ギガフレア以外の攻撃もかなり痛く早く倒す戦法に関しては安定性に欠けるから、リレイズに頼る方が良いと思う。
とにかくポイントはクラウドやザックスにリレイズをかけること、クラウドのフェイス状態を切らさないこと、粒子チャージを発動する前にATBゲージを溜めること、の3つだ。
コツさえ掴めばバハムートよりもすんなり倒せちゃったりする。
基本はクラウドを操作して、ブレイブモードのガードカウンターを中心にHEAT状態を狙って行く。
陽炎はガード不可能な技なので、発動が見えたらとにかく距離を取って回避すること。
以上が俺がクリアした際に行った立ち回り方法でございました!!
正直、この記事や動画を見ても、何回も何回も戦いを重ねて慣れて行くしかないので、根気強い人は何度も挑戦してみよう!