どうも、こんちくは!!!
最近、ポケモン赤をプレイしていて、「そういえばこのバージョンではブーバーは出ないのか、、、」なんて思ったりするんですよ🤔
そう、実はバージョン毎に出現するポケモンが異なる要素ってのは初代から存在していた。しかし、GTSなどのオンライン要素がなかった昔は、友達に交換して貰うか、ゲームボーイとソフトを2つ用意して寂しく1人でやるしかなかったのだ。
つい先日にミノウエも「えっ、昔からバージョン違いのポケモンっていたの?!」って言ってたくらいだし(誰やねんww)、そこで今回は原点に帰り、初代ポケモンのバージョン違いポケモンを紹介して行こうと思う。
今回は青、そしてピカチュウバージョンの限定ポケモンについても紹介して行くぞ。
基本的に初代のポケモン図鑑は、赤⇆緑間でコンプリートすることができる。
しかし、赤or緑⇆青orピカチュウの組み合わせではポケモン図鑑をコンプリートすることができない。これはマジで意味分からん😂
かと言って、青⇆ピカチュウ間だけでも図鑑コンプは不可。
また、赤or緑⇆青⇆ピカチュウの組み合わせでも不可能。
よって、結局は赤と緑両方がないと図鑑コンプができない仕組みになっている。
その他に、バージョンによっては出現しにくいレアポケモンが存在する。
今回はそれらのポケモンもまとめて紹介!
以上が、バージョン毎に出現ポケモンリストでした!
こう見るとピカチュウバージョンのチョイスが少し独特で、恐らくロケット団のムサシとコジロウが使用するポケモンを中心に出現しないようになってるみたいだ。
ピカチュウバージョンはアニメをベースにしたゲームだから、むしろロケット団のポケモンは出してやった方が良さげな感じもするが、、、笑