どうも!!
4ヶ月にわたる色違いギラティナ厳選の呪縛からようやく抜け出せたヲタクです!!😂
皆さんは、ズバットというポケモンをご存知でしょうか。
彼はどく・ひこうという珍しい複合タイプを持つポケモンで、初代から登場するお馴染みのキャラクターだ。
ズバットはゴルバット→クロバットと進化をして行くんだけど、初代の性能はひどかったねぇwwwww
ゴルバットは進化後最弱ポケモンって言われてもおかしくないレベル😂まず、一致技が当時は威力35だって「つばさてうつ」のみで、その他だとすてみタックルとかとっしんくらいしかねぇっていう😂
「それだったらピジョットを使うよねぇ〜」って話である。
そんなゴルバットも第二世代の金銀でクロバットへ進化できるようになってミュウツーやサンダースと肩を並べる素早さを手に入れた。
で!!!
他で何回も言ってるように俺はクロバットが推しポケなんだよねぇ😳あのシュッとしたフォルム、生意気そうな顔など、吉岡里帆ばりにめちゃくちゃタイプ😂(吉岡里帆さんとクロバットを同列にするでない笑)
俺の旅パのそらをとぶ要員はほぼクロバットだね!!ズバットって大体どの作品でも序盤で出てくるから、9割方パーティに入れて使ってる!藤子・F・不二雄さん作品の小池さん並みの登場頻度よ!www
てことで今回はポケトレを用いて、色違いズバットのゲットを目指して行こうと思いやっす!!!
ポケトレは草むらで同じポケモンを確率で連続出現させることができるアイテムで、40連続(連鎖)で同じポケモンを出すことができると以降は1/199の確率で色違いポケモンを出現させることが可能になる。
第四世代ポケモンにおける色違い厳選の最高率方法なのだ!
ちなみに俺は人生で初めてやりますwwww今まで何十周と遊んできたダイパプラチナだけど、そもそも色違い厳選ですら前回のギラティナが初だからねww
やっぱ推しポケモンの色違いは旧作で捕まえてリボンを付けまくって現代のシリーズに連れてきたいんだけど、ちょいと第三世代で厳選するのは無理ゲーだから、ポケトレが限界かな!と😂
HGSSのメロボ乱数ROMも持ってるんだけど、量産型IDだからメインでは使いたいというこだわりがあるww
てことでやり方を説明しながら、やっていくか!!
ポケトレで色違い厳選をする場合、必須アイテムが結構あるから必ず用意すること。
ポケトレを草むらの中で使用するとフィールドマスの抽選が行われ、プレイヤーから周囲4マスの四角形の範囲内で最大4箇所の草むらが揺れる。
⚠️ただし、この抽選は草むらだけでなく看板や建物などのフィールドも含まれるため、そのマスが選ばれる可能性がある。要するに、ポケトレの判定が行われたマスが草むらだった場合に揺れるって仕様。
その草むらに入ると確定でポケモンが出現し、これでしか出現しないポケモンも何種類か存在する。
上記の通り、草が揺れる場所には法則性があり、①〜④のライン上にそれぞれ1箇所が揺れる。同じライン上に2箇所同時に揺れる場合もあるらしいんだけど、俺がやった限りでは確認できなかった。
この画像の状態だと①〜③上には確実に揺れる草むらが1箇所ずつ出現するが、④は下ラインで抽選された場合は揺れない可能性がある。
また草むらには3種類の揺れ方がある。
ポケトレの重要な要素として、「連鎖」というものがある。
これはポケトレで出現したポケモンを倒すor捕獲した場合に発生するもので、戦闘後に再び草むらが揺れることがある。
この時に草むらに入り、同じLvの同じポケモンが出たら連鎖成功。それ以外だと連鎖終了となる。これを40連鎖させると色違いポケモン(光る草むら)の出現確率が1/199(約0.5%)まで爆上がりする。
第四世代の色違いの出現確率は1/8192なので、この数字のヤバさが伝わることだろう。しかも草むらの段階で色違いが分かるから、ポケトレを1回使用する度に4つの草むらを確認できるというすさまじい効率だ。
そして、この連鎖は入る草むらによって大きく確率が変動する。
そして、ズバットの厳選場所に選んだのは214番道路。
ズバットは洞窟内でうじゃうじゃ湧いてくるイメージだけど、実はここでは夜になると草むらからも10%の確率で出現する!
10%なので低めではあるけど、一度出しちゃえばあとは連鎖させるだけなので特に問題はない。
失敗を何回か重ねた上で、大体3時間ほどで40連鎖に到達!!😳コツを掴んでからはすんなり行っちゃった感じだわ😂
ポケトレカウンターの画面の上部分にポケモンのアイコンが映っていると連鎖が継続している証。
何連鎖したかは、ボールの残量で確認するのが良い。
この場所を例に俺が徹底していたことを紹介しようと思うんだけど、この状態の場合、基本的に★マークが付いてるマスだけに入るようにしてた。
4マス以上先の場所に入ってるのにソッコーで連鎖が終わる時が頻発して、その時って大体直線4マス先の場所だったんだよね。もしくはその隣。▲マークを付けてるところが4マス先だけど個人的に危険だなって思った場所。
ここを避けるように徹底したら、すんなりと40連鎖まで行けたって感じ。
だから、基本的には4×3先のマスに入ると安定する。その先の4×2のマスもそれなりに安定して連鎖するんだけど、ちょっと怖いので踏むのは20連鎖くらいまでかな。
左下の4×3の場所は一見良さそうなんだけど、端っこなので絶対にNG。下の2マスも同じ。
40連鎖以降は、光る草むらが出現するまでひたすらにポケトレを使い続けるだけ。
光る草むらが出現したら、そのまま突入してOKだ。捕獲用ポケモンを用意しているなら、この時に入れ替えてOK。
すまん、光る草むらの画像はちょいと用意できねぇんですわ😂スマホのカメラでスクショを撮ってるから(意外と撮るの上手くない??)、その瞬間をおさめるのは無理ゲーwww
てことで出ましたぁぁぁぁ!!!!!
めっっっちゃ良い色じゃないですか!!!😂
最弱技「すいとる」がめちゃくちゃ映えそうな色合いである。
ズバットの捕獲率は高くないため、ひたすらにヒールボールを投げて無事にゲット!!
色違いのズバットはクロバットに進化すると何故かいちごミルクのようなピンク色になるから、ヒールボールを選択したってわけだ。
ちなみに男の子のようです!クロバットに関してはオスメスで見た目の違いがないから、
俺の推しポケモンの色違いって大体女の子を引くんだよね😂逆に、女の子が似合うミロカロスは男の子だったり、中々と個性があって面白いんよ!ww
めちゃくちゃ要注意なのが、主人公が立っている裏側の草むら。
ここってマジでぜんっっぜん見えなくて、揺れてるかどうかも分からないレベル。
揺れてないと思って上へ行くと踏んでしまって連鎖が途切れるってことが頻発する。ちなみに俺は37連鎖で一回やったwwwwwwww
もし、自分の1マス周りの草むらが揺れてないように見えたら、確実に裏側の草むらが揺れてるから、絶対に上へは行かないこと!!
「基本的に一歩目は上へは行かない」と頭に叩き込んでおこう!
ちなみに40連鎖以降の光る草むらも頭上だとマジで見えないから、「光ったかな??」って思っても絶対に入らない方が良いぞ!!😂
色違いをゲットしたら、とにかく高速でレポートを書くことを忘れずに!!!!
これだけは絶対にだ!お兄さんとのお約束ね!!
しかし、時間の割にこれと言ってやってることは少ないんだけど、何かをたくさん書いているようだ。
ブログに書くレポートが大量にあるのだろう。なんたって、今の時点で4330字も書いておりますwww
てことで以上がポケトレ連鎖で色違いポケモンのゲットに関するお話でございました!
ただね、これ、マジでしんどい😂😂😂
連鎖が30を越えてから途切れた時の虚無感はハンパじゃない!!!😭そこまで積み上げたものが無になる瞬間がなんとも言えないって感じ、、、だから、ずっと緊張してるwww
でも、ゲットした時の達成感と安堵感は類を見ない感覚だから、是非ともこの感情を共有してもらいたい!