おっす、俺や!!!!!!
先日の4月13日なんだけど、遂に遂に遂に遂にFF7リバースのトロコンを達成しましたぁ!!!!!🤣
いやぁ、マジで大変だった!!!!!!難易度的な意味で!!!!!!🤢
本当に難しくて、途中で何度も心が折れそうになったわよ!!!
所要時間はまさかの200時間wwwwwwwww
ウィッチャー3とかFF9をゆうに超えたのだが😂まさかこんなに時間がかかるとは夢にも思わなかったわwwww難易度は間違いなく最高難易度⭐︎5だね😂
俺がトロコン難易度で⭐︎5を付けたのは、モンハンワールド、アイスボーン、シティーズスカイライン、FF9に続いて5作品目になるかな😂
それくらいにとんでもない難易度だった!!でもめちゃくちゃ楽しかったって思い出の方が強くて…でももうやりたくないなって思いも強くて…wwww
てことで今回もいつものように、アンロックに苦労したトロフィーを理由も併せていくつか紹介して行こうと思う!
アンロックに苦労したトロフィー3選
ななつ星ジョニー
まずは何と言っても『ななつ星ジョニー』っていうゴールドトロフィーだね😂
最後の最後まで残った恐ろしいトロフィーだ。
これは、ジョニー・コレクションの展示品をコンプリートした後にジョニーに報告するとアンロックされるトロフィーで、全部で88種類のコレクションを集める必要がある。
このコレクションの中には入手難易度がめちゃくちゃ高いものがいくつもあって、FF7リバースのあらゆるコンテンツを遊び尽くさないと達成できないから本当に苦労した。
取得率0.9%って数値がそのヤバさを物語ってるよな😂
俺が特に苦労した条件は以下の通り。
- コンドルフォートのミッションモードを完全制覇。
- ラン・ワイルドを完全制覇。
- 腹筋勝負を完全制覇。
- 3Dバトラーでセフィロスを倒す。
- チョコボカップを完全制覇。
- デザートラッシュを完全制覇。
- サボテンノックを完全制覇。
- チャドリーバトルシミュレーターを完全制覇。
- 『究極の遊び人からの挑戦状』をクリア。
これらを達成するのにマジで恐ろしいほどの時間が掛かったね😂
後述するけど、特に時間が掛かったのがチャドリーバトルシミュレーターのコンプリート。これのとあるバトルでリアルに10日間掛かったからねwwww
サボテンノックも1戦1戦が長いくせに難易度がバカ高いし、3Dバトラーはクソゲーだしで、中々に骨の折れるトロフィーだった。
すべてを超えし者
続いては『すべてを超えし者』というシルバートロフィー。これまた取得率1.1%というとんでもない数値を叩き出しているおバカトロフィーである😂
アンロック条件は、「難易度HARDで全ての章をクリアする」というもの。
"HARD"ということだけあって道中のボスはとてつもなく強く、ボスの特徴や弱点、行動パターンなどあらゆる面を対策して立ち回らないと勝つことができない中々シビアな難易度調整になっている。
このHARDモードのボスは戦ってて本当に楽しい!!楽しいんだけど、その楽しさをマイナスまで転落させてるのが、あるタイミングを除いて章を跨がないとMP回復が不可能であることと、アイテムが一切使用不可であるということ。
これがマジでクソwwwwwww
章によってはボス戦が5度ほど用意されているものもあり、その辺も考えながらMPを使って行かなきゃならないのでかなりストレスが溜まる。
よって、エアリスにMPきゅうしゅうをセットしてガ系の弱点魔法で攻めまくる戦法がメインになってしまって、結局これが楽で強すぎるから一辺倒の戦法になってしまうっていう。
それでもなくてもボスが強いんだから、アイテムの使用不可は別にいいとしても、ダンジョン内のベンチでのMP回復くらいはできても良かったのではと思ってしまう😂(ざぶとんを使ってベンチで休んだ時のみMP回復できる)
そして、HARDモードで俺が最も苦戦したボスがレッドドラゴン。こいつは本当にクソボスだった😂シンプルなクソボスwwww
こいつが使う『クリムゾンフレア』という大技が即死級のバカ技で、通常モードだと部位破壊に応じて威力が下がるという仕様だったんだけど、HARDだと部位破壊しようが何をしようが最大火力のクリムゾンフレアがぶっ飛んでくるので余裕で全滅するwwww
よって、被弾前に全員にウォールをかけておき、クリムゾンフレアを受けてる最中に範囲化ケアルガでケアするまでしないと乗り切れないというとんでもない仕様だった。
その他だとルーファウスにめちゃくちゃ苦戦した記憶がある。もはやトラウマ級😂3日くらいかけてやっとクリアしたのを覚えてるwww
これは通常モードでもバカ強かったから「HARDモードが思いやられるなぁ…」なんて思ってたら、案の定地獄級難易度だったwwww
ただ、このルーファウスに関してはコツさえ掴めば意外とすんなり行けちゃったんだけど、それまでは何度も心が折れそうになった。
ラスボスに関しては意外にもすんなりと行けちゃったっていうね😂
チャドリーオーバーフロー
そして、俺が最もアンロックに苦労したトロフィーが『チャドリーオーバーフロー』というシルバートロフィー。
これはマジで「作ったやつ頭おかしいだろ!!😡」って発狂したくなるくらいにとんでもない難易度だった。取得率も1.1%と他のゲームのプラチナ取得率よりも低いというとんでもねぇトロフィーだwwww
これはチャドリーのバトルシミュレーターを全てクリアすることでゲットできるトロフィーなんだけど、本編クリア後にアンロックされる『友情の証』というクラウド・ザックスペアで挑むバトルモードの難易度が常軌を逸してた😱
このバトルモードは全10連戦を戦い抜くモードで、1戦1戦の敵が全てラスボス級に強く、それぞれの特徴や立ち回り・マテリア構築など全てが完璧に合致しないと突破することができないっていうね😅
しかも全てを戦い抜くには30〜40分近くかかり、単純に無駄に時間が掛かるといった点でもぶっ飛んでたwwwwwwww
めちゃくちゃ一生懸命に9戦目とかに進めたのにそこで負けると「またイチから…」という理由で心が折れそうになるwwwwwんで、「疲れたからまた明日やろ!」の繰り返しで、トータルで10日も要することに…😱
本当にストレスが溜まるって点でもぶっ飛んでいる。
また、攻略面でもザックスの操作がかなり重要で、クイックチャージを駆使したハイブレイバーを撃っていくことで有利に進められるんだけど、このクイックチャージに慣れるのにめちゃくちゃ時間がかかる。テクニックも必要。
しかし、その練習する場面が本当に少なく、この実戦の中で会得しなくちゃならないからそこもまたストレスっていうね…www
ザックスの操作チュートリアルでは敵があまりにも弱すぎて練習にならないし…😭エンドコンテンツ系の調整は本当に微妙っす😕
結局、これをクリアしない限りは『ななつ星ジョニー』がゲットできないから、事実上最高難易度のトロフィーと言える。
今までなんだかんだ言ってめちゃくちゃ苦労しながら取ったトロフィーはいくつもあるけど、ここまでストレスを蓄積させながら取ったトロフィーは唯一。
でももう5日間も掛けてしまった時点で後に引けなくなって、もうクリアできるまでやろうって心折れずにやった結果、ゲットできて今は感無量…いや、開放感に満ち溢れている…😂
でもゲーム性とかは最高!!!!トロフィーに関してはバッドボタンである!!
まとめ
てことで、以上が個人的にアンロックに苦労したトロフィー3選でございました!!😳
正直、今作に関しては俺の中でトップ5にくらいにトロコン難易度が高くて、時間が掛かった作品でした。
しかし、その分達成感はものすごく、「最後までやって良かったなぁ〜」という充実感も溢れている。
リメイク、リバースと続けてトロコンを達成してきたのだから、最終作も達成しなくてはな!😎