【ポケポケ】ランクマッチ・シーズンA4bでマスターランクに到達するまでに使ったゼラオラ軸の2種類のデッキ

Pokemon TCG Pocket
この記事は約6分で読めます。

おっす、皆んな!😳

皆さん!!ポケポケで遊んでますか?!ランクマッチやってますか?!?!?!

最近、ポケポケを配信してた有名YouTuberがごぞっと減って草wwwwまぁさすがに今のこの状況ではユーザー離れしても仕方ないかなって感じよね🤢

とは言いながらも、俺は今シーズンのランクマッチ(A4b)でも無事にマスターランクに到達できました!!!!

今回はマジで苦痛だった😂😂😂よりによって史上最悪の環境と言われたランクマッチが、まさか2ヶ月連続で来るとか誰が想像したことか、、、🤢笑

ちなみに今回は負け越しながらのマスター到達というなんとも歯がゆい結果に、、、🥹

開始の時がマジでヤバかったwwwwwww

最初は構築とかを環境を考えるのがめんどくさくてダクギラを使ってたんだけど、運が死にまくってて、2勝18敗というあと少しで髙橋光成も同情しそうな成績で幕を開けたからな😂

マジでスイゲコfu◎k!!!!!!!!!

で、あまりにもスイゲコに腹が立ったもんだから、トコトンにメタってやろうと思って、今回は雷デッキをメインに使っておりました!だから今回は昨シーズンに比べて試合数も増えちゃったし、勝ち越すことができなかった😂

でもやはり環境をメタるのは楽しい、、、けど!!メタっても勝てるか分からんのがスイゲコwwww特にゲッコウガ!!!!!!あいつだけは許さん😡アートレアまで実装されやがって!!!笑

てことで今回は、シーズン4Abでマスターランクに到達するまでに使った主なデッキを2種類紹介して行くぞ!😳

シーズン4Abで使用したデッキ2選

ライコウ・ゼラオラ・オドリドリ

まずはライコウゼラオラオドリドリの3種類を軸にした雷デッキでございます!

テンプレに多く入ってるピカチュウexは不採用😂初手ピカチュウがストレスマッハなので、俺は抜いてるかな。

  • オドリドリ(でんき) ×2
  • ゼラオラ ×2
  • カプ・コケコex ×1
  • ライコウex ×2
  • スピーダー ×1
  • モンスターボール ×2
  • むしよけスプレー ×1
  • エレメンタルつけかえ ×1
  • 博士の研究 ×2
  • アカギ ×2
  • マーズ ×1
  • ポケモンセンターのお姉さん ×1
  • レッド ×1
  • グズマ ×1

このデッキのキーとなるポケモンはやはりゼラオラかな。やはり水タイプを相手にした時の強さは破壊級!とにかく初手にゼラオラを引けるどうかで随分と戦況が変わってくる。

まず、ゼラオラの強みは先攻・後攻どちらでも2ターン目で攻撃が可能ということ。

そして、スイクンexが弱点込みでギリギリ2発で倒せること。まぁ大体カイとかマントを使われて2発で落とさないんだけど、スプレー・レッド・グズマ辺りを駆使することで難なく突破できちゃうのが強み。

水が流行るとゼラオラが活躍し出すのなんか良いよね🤣

このデッキにはたねポケモンしか採用していないので、ライコウが必ず初手に来なくてもいい。なんならライコウが邪魔になる場面も多いし、1枚採用でも良いかも?って思ったりもした。

耐久傾向が強いデッキだから、ライコウのドローがなくても案外欲しいパーツは揃う。

更にこのデッキのキモとなるのがオドリドリかなぁ🤣害悪クソ鳥wwwwwなんだその顔は!!wwwww

こいつにコテンパンにやられた日の夜ごはんは「鶏肉にしてやろう🐥」って恨みを抱くほどの害鳥である🤢

基本的に、ゼラオラとオドリドリの1-1-1や、1-1-2進行で戦って行くことが多いかな。

相手のデッキがダクギラなどのex主体の構築だったらオドリドリを前に出し、基本後ろにはライコウorカプ・コケコのexポケモンは出さない。試合後半に育成完成を目指して出して行く感じかな。

ナツメやスプレーで前に出されて2ポイントを取られたり、場を荒らされるのが嫌なんよね。このデッキってexを一体取られちゃうとその後が結構脆くて、あっという間にやられちゃう😭

ライコウスタートの場合は、ベンチにオドリドリ以外のポケモンを出さない。(初ターンのゼラオラはOK)

ゴツメを持ったダクギラやアクジキングがキツイので、グズマが1枚採用することで戦いやすくしてる。

ただし、これでも相手のゲッコウガの進化スピードによってはスイゲコデッキに一方的にボコられるので、奴らがどれだけヤバい性能を持ってるかって話よね。

シルヴァディ・ゼラオラ

そして、もう一つはシルヴァディゼラオラの2匹を軸にしたデッキ。今回はマジでゼラオラばっか使ってる😂笑

このデッキは使い方がめちゃくちゃシンプルだから初心者でも使いやすいと思う!ポケお姉以外はハイクラスパックだけで揃うし、組みやすさもピカイチだ!

  • ゼラオラ ×2
  • タイプ・ヌル ×2
  • シルヴァディ ×2
  • モンスターボール ×2
  • エレメンタルつけかえ ×1
  • ゴツゴツメット ×1
  • 博士の研究 ×2
  • サカキ ×1
  • ナツメ ×1
  • アカギ ×1
  • マーズ ×1
  • レッド ×1
  • グラジオ ×2
  • シルバー ×1

基本的には、先攻の時はゼラオラ、後攻の時はタイプ・ヌルを前に出して戦うスタイル。

もし初手でゼラオラ、タイプ・ヌル、エレメンタルつけかえの3枚が手札に揃っているなら、タイプ・ヌルを前に出すのも良い。

ただ、以外にもエレメンタルつけかえを使う場面って回ってこないので、基本は1枚採用で良いと思う。なんなら不採用にしてレッドやスピーダーなどを追加するのもアリ。

シルバーは現環境にかなり刺さるメタ的なカードで、シルヴァディとも相性が良いので採用しておくと役立つことが多い。主な使いどころは、vsスイゲコ・ダクギラで、シルヴァディで100ダメージを出す瞬間等。

シルバーでカイポケお姉を落とし、より確実に相手のエースカードを倒すことが目的。

また終盤の詰めの場面でマーズを落としたり、このデッキでは色々と活躍できるのでかなりオススメ。

ゴツメも1枚あると結構役立つ場面が多くて、悠長に殴ってきたスイクンやギラティナをレッド込みでシルヴァディのワンパン圏内に入れたり、使い所が多いのが特徴。

しかも今シーズンは何故かグズマを採用しないデッキが増えてて、意外にも1枚あれば大活躍してくれる。

まぁこれを外してレッド2枚にするのもありなんだよねぇ。2枚あると本当に安定感が凄まじいのよ!😳


まとめ

てことで以上が今シーズンのランクマッチで俺が使ったデッキでした!😳

ランクマッチは根気が必要だ。

どんな強いデッキを使っても何連敗と重ねることもある。

しかし、同じデッキを使い続けることで、立ち回りや対戦デッキの対策方法が経験として培われる。

参考にして組んだデッキでいきなり3連敗した!もう使わない!!👶」ではなく、何故そのデッキが強いのかを考えることもマスターランクへ到達するための第一歩と言える。

タイトルとURLをコピーしました