【SDK2】Part.7 はちみつパークだけで見れるコングたちの細かな動作が神!!

スーパードンキーコング2
この記事は約6分で読めます。

おっす、俺や!!!

さぁ、本日もドンキーコング2で遊んで行くぞ!

てかさ、こうして一つひとつのステージを細かく振り返りながらブログを書いてると、改めて思うんだよね。

どのステージも個性まる出しで、ギミックも仕掛けもバラエティ豊か。ほんとに「職人が魂込めて作りました!」っていう熱量を感じる。

子供の頃はそんなとこには一切注目してなかったけど、大人になって振り返ると「いや、これ神ゲーやん」って素直に拍手したくなるレベル🤣

例えば、緑ゴケに覆われた海エリアだから、海の色そのものが緑がかっていたり、同じ船の上にいても背景や雰囲気がガラッと違ったりするんですよね。

「え、これ本当に同じ場所?」って思うくらい変化があるから、全然飽きさせない。そこがスーパードンキーコングシリーズの魅力だよね。

はちみつパーク「クレムランド」

てことで遂にレベル4エリア・クレムランドへとやってまいりました!!!!!!!

前回も言った通り、俺はこのエリアが今作で一番好き!!!各ステージのクオリティ、難易度、雰囲気、BGMのどれを取っても最高!!🥺

はちみつパーク」というサブ名称が付いているようにジンガーの巣?の中に作られた遊園地的なエリアで、装いがすでに賑やかなんだよねぇ。1〜3の自然を舞台にしたエリアと違って、急に近代的というか文明が栄えた派手なギャップが堪らないんよなぁ🤤🤤

各ステージも賑やかで楽しい感じだから、その楽しさがこのページで伝わればいいねぇ🤤

4-1『ハニー アドベンチャー』

さぁ、まずは4-1『ハニー アドベンチャー』!!ご覧の通り、蜂の巣の中ですwwwwwwwwwwwごっつ甘そうでしょ??🍯🍯🍯プーさんを招待してあげたいくらいのハチミツ量🤣ただただ美味しそうwww

蜂の子の餌にされたわけじゃないですよ?🤣ボスを倒すにはここを通過するしかないんです!笑

「なんでよりによってハチの巣経由なんだよ!」ってツッコミたくなるけど、もう逃げられない……笑

ちなみに俺は初っ端のこのステージも大好きで、特にゲームの操作部分とかとは関係のない細かい作りが好きなんよ、、、

ディクシー限定になるんだけど、彼女を壁についたハチミツにくっつけてジッと待っててみて欲しい、、、

すると、ハチミツを手に取ってペロッと舐める動作をするんよ!!!😳

この何気ないモーションがめっっっっちゃ好きだし、こういう細かな作り込みってのが良いんだよなぁ🤤しかも可愛い🤣笑

このステージ限定ってのがめちゃくちゃ良き!

ガキの頃、このステージを遊ぶ度にハチミツを食いたくなったよね、、、笑

一方で、このエリアの全体的な難易度はかなり高め!🤢俺が幼稚園生くらいの時は、ステージ2くらいまで行くのが限界で、当時は全くクリアできんかった😭

このステージはなんとか突破できたんだけど、3つ目のステージで詰んだ記憶しかない🤢

スーパードンキーコングシリーズってどれも大体レベル4エリアくらいから難易度が上がるイメージがあるんよね。俺は前作でも4で躓いてクリアできんかった、、、笑

ちなみにこのステージの何が難しいというと、やはりハチミツっすよ!!!!!!🍯

ハチミツの足場とか壁にくっつくと一旦動きが停止されるから、連続ジャンプができないのよ。しかもハチミツの上だとローリングができない。だから、あのハリネズミくん🦔やワニ🐊がちょうど近くにいるとローリングできずに轢き殺されるという事態が起きる。

ハリネズミに関しては踏み付けで倒せないから、ジャンプのタイミングがめちゃくちゃ重要になってくるステージである。難易度は高めだけど、マジでよくできてるステージなんよ!!😂

そして、そんなハチミツの足場をモノともしないのがスクイッターである!😳

マジで「ハチミツ?なにそれ美味しいの??😋」って感じでなんの苦もせず、その大きな靴でズガズガと突き進んで行く笑

遠隔攻撃もできるからハチに対しても無双状態だし、マジで忖度なしで歴代最強のアニマルフレンドwwwww

4-2『どくろコースター』

続いては、4-2「どくろコースター」。このコース、、、めっっっっちゃ好き!!😂

子供の頃、4-3がクリアできなさすぎて、こればっか遊んでたwwwwwwwww

これは前作のマインカートコースターのように、コースターに乗って進んで行く強制スクロールアクション!🎢めちゃくちゃスピーディーで、そこそこ難易度が低めで、ちょうどいいんよ🤣

そして、なんと言っても「夜のジェットコースター」っていう雰囲気がマジで堪らん!!エリア3のジメッとした雰囲気とは一変して、煌めくネオンがあったり、花火が打ち上がってたりと、賑やかなところが良いよな!ギャップ萌えや!!!!

さらにこれまたBGMが神ってるんよ!😳ネオンにあったシンセポップのような曲調で、曲中にジェットコースターが落ちた時に響く「キャー!!🙈」って声が入ってるんよな!!!臨場感が抜群すぎる笑

ちなみに曲名は『Disco Train』。

このステージは、コース上に緑と赤のタルが配置されていて、その先にはゲートが設置されている。

緑タルを破壊すると先のゲートが開通して通れるんだけど、誤って赤タルを破壊してしまうとゲートが開かずに激突。コングを1匹持って行かれるのである😱

ただ、赤タルを破壊すると1UPバルーンが貰えることがあって、コング1匹を引き換えにそれを取るのか、、、、?という取捨選択を迫られるのもまた良い要素!

ちなみに、コースターが落下した時、コングたちも「キャーーー!!」言ってるのがまた良い🤣笑

コングたちも各々で楽しみながらドンキー救出の旅をしてるんだろうな、、、そうよ、、、楽しみながらじゃないとやってられんのよ!🤢

てか、クレムリンたちが営んでるジェットコースターなんだろうけど、線路と車輪が固定されてなくて安全面が不安すぎるwwwww

少し加速しただけでも脱線して、どっかへ吹っ飛んで行ってしまいそうだが、、、😂

4-3『スコークス ライド』

続いては、4-3『スコークス ライド』!!

その名の通り、アニマルフレンド・スコークスに掴まって、とげとげ迷路を進んで行くステージ。ずっと遊園地のアトラクション的な雰囲気だったのに、急に自然界に飛ばされてびっくり仰天な人も多かったことだろう笑

ちなみに、とげとげ迷路、、、ってことは「とげとげタルめいろ」でも流れた名曲『Stickerbush Symphony』を聴きながら遊べるという素晴らしいステージっす!!🤤

ただ!!!!!!!!!

このステージは鬼ほど難しいwwwwww

もう最初から最後までずっとスコークスに掴まって進んで行くんだけど、操作が中々難しい上に、ステージ内は炎のチャレンジャー「イライラ棒」のように少しでも当たったら死亡するイバラが張り巡らされており、更には至る所にジンガーが配置されていて、とにかく色々と鬼畜である🤣

唯一の救いは、スコークスが口からアーモンドみたいな石を発射して遠距離攻撃ができること🤔

このステージはとにかく「慎重さ」が求められるから、俺みたいなせっかちさんには完全不向きな作りになっている!

ただ、難しいけど、このステージはめっっっっちゃ楽しい!!😂スコークスの操作にはクセがあるけど、そこがまた楽しいし、綺麗に突破できた時に感じる達成感と爽快感がハンパじゃないんよね。

ちなみに豆知識があって、実はイバラの下部分は安全地帯だったりするんよな、、、😂笑

下斜めになってる箇所はNGなんだけど、直線の下部分は触れても一切ダメージを喰らわないという謎仕様wwwwたま、ごく一部分だけダメージを喰らう場所もある!

とりあえずここで休憩しつつ、アーモンド連打をしながら少しずつ進むってのが一番良い気がするね。

これは、、、シンプルに制作陣の見落としのような気がするんだけどどうなんだろ、、、?🤔


てことで今回はここまでかな!😳

次回は更に難易度の高いステージが待ち構えている、、、。

ワクワクと同時にトラウマも蘇ってくる恐ろしいステージたちだ、、、。

タイトルとURLをコピーしました