【ドラクエ2 HD2D】ロト三部作の最終章!ロトの子孫の新たなる物語

ドラゴンクエストⅡ
この記事は約6分で読めます。

竜王との決戦から一夜……

……いや、実際は四夜くらい明け、、、😪🌙💤

世界は平和を取り戻した。

だが勇者という名の俺はというと――ベッドで大の字になって爆睡中だ。寝ても寝ても眠い。気温が低いと布団の中が心地良すぎて、いつまでも寝ていられる、、、。

「ロトの剣? あぁ、あの鉄の棒なら今、ベッドの下にあります」みたいなテンションである。

そんなだらしのない勇者の物語が再び幕を開けようとしていた!!!!

ロトの子孫の物語が始まる、、、!

はい、そうです!!!!

今日からドラクエ2の開幕ダァァァァ!!🤤

いやぁ、めっちゃ楽しみだわ!!!!!!

ドラクエ1では勇者の孤独な旅だったんだけど、今作からは仲間を連れてのパーティプレイができるから、いつものドラクエを遊べるって感じってめっちゃ楽しみだぁぁぁ!

ちなみに俺、ファミコン版のドラクエ2は一度も遊んだことがないんだけど、PS4版はしっかりプレイしてクリア済み!😳🎮

この『ドラクエ2』って「バカ難しい」で有名じゃん?

だから最初ちょっとビビってたんだけど、PS4版を実際やってみたら、、、「あれ?あんまキツくない!?」ってなったんよね🤔笑

たぶん調整が入ってるんだろうなぁ。

敵のエンカウントもほどよくて、皆んなが言うようなロンダルキア地獄みたいな理不尽さは感じなかったんよね🤔

ただ、やはりザラキを使ってくるラスダンの雑魚にはトラウマを感じそうになったけどなww

そんなわけで今回はドラクエ2で遊んで行くとするか!!

てかさ、ドラクエ1を全てやり尽くした段階での進行度がまだ25%なことに驚いとるんやが🤣笑

待てよ、2は1の3倍のボリュームってこと?!?!笑

確かに1は1本のゲームソフトとしてのボリューム面は少なめだと思うけど、ただあれを3倍にしたらものすごいことになるぞ😂😂😂

いや、これは嬉しい叫びではあるんだけど、どんな感じでボリューミーなのかめちゃくちゃ楽しみっすわ!

オープニングではドラクエ1と2の間のストーリーが語られる。

短いながらも、「1と2を繋ぐ神話パート」みたいな雰囲気があって、開幕から一気にドラクエワールドへ引き戻される感じが良き!

大まかに説明すると以下の通り。

まず、今作は1から100年後の世界。かつての勇者はローラと旅に出た後、とある地で国を築く。その国は勇者の妻となったローラから取られて、「ローレシア」と名付けられた。2人からは3人の子が誕生する。

後にローレシアから国が分割され、新たにサマルトリアムーンブルクが誕生し、それぞれ三兄弟が王として統治することとなる。

3つの国は互いに協力しながら、長きに渡り平和を築いて来た、、、

って感じ!で、今作はそれらの王の子孫のお話って感じだね。ロトの血を引く者たちの物語ってわけだ!

30年以上も前のゲームなのに、設定がめちゃくちゃリアルで本格的で、心がたぎってくるわ🤤🔥

しかし、、、平和な日々はそう長くは続かなかったのだ。

三国のうちの一つ、ムーンブルク王国が突如として魔物たちの襲撃を受け、無残にも崩壊してしまう…。

城は黒炎に包まれ、兵士たちは次々と倒れ、空には黒い煙が渦巻く――シリーズ中でも中々ないまさに絶望のプロローグである😱

華やかに繁栄していたムーンブルクが一瞬にして瓦礫の山と化したのである、、、!恐ろしき魔物の力、、、。

てか、一応ロトの血筋を引く国家だよね、、、こんなにもあっさり崩壊しちゃってええんか?!って感じに思うけど、だからこそ「今回のボス、ちょっとヤバくね?!?!」ってなるから、これで良いんだと思う😳

ちなみにストーリーの会話とか演出とかがめちゃくちゃ増えてて、見応えのあるものになっててめっちゃ良い🥺

そして――ムーンブルク崩壊から、そう時間も経たぬうちにローレシアへ、ひとりの傷だらけの兵士がよろめきながら現れる……。😨

その姿を見た瞬間、場の空気が一変した。兵士たちも息を呑み、王は玉座から立ち上がる。

「な、何があったのだ!?」

兵士は荒い息のまま、震える声で告げる――

「へいか、、、。ムーンブルク は おそわ、、、まもの、、、たいぐ、、、ん」

まるで『かゆうま日記』を読んでいるようだった。(このシリアスな場面でなんてこと言う筆者か)

この緊急事態を受けて、ローレシアの王子が使者としてまずサマルトリアへと報告へ向かい、そこからムーンブルクへ向かうことになった。

ローレシア王子、、、彼の名前は、、、

コャギ

そう、、、

このあまりにも不吉な名前は、、、俺のことであるwwwwwwwwww

今作の主人公のうちの1人がローレシアの王子なのだ!😳もちろん主人公はロトの血を引く勇者の子孫。

前作から100年後も経ってるだけあって、実は前作の主人公の曾孫にあたるんよな。要するにひいじいちゃんってことね!

だから、ドラクエ3の勇者は更に更に遠い先祖ってことになる。この血のつながりによる三部作、、、何回聞いてもシビれるわ!!🥺現代でこそ王道な設定なのかもしれんけど、やっぱ激アツよな!

最初はさーーー、コャギの子孫だから別の名前にしようと思ったんだけど、ぜんっっぜん思い浮かばなくて結局一緒っていうな🤣まぁ孫悟空も育ての親の名前を息子に付けてるし(孫悟飯)、それもおしゃれでええやん?!?!(何がやww)

そして、ローレシア王から「おうじょのあい」という首飾りを託される。

なんとこれは遠い昔に、ローラ姫が勇者へと贈ったとされる首飾りだという、、、

はっ!!!!!!!!!

こ、、、これはぁ!!!!!!🥺

ローラ姫をドラゴンから救い出した後、ラダトームを後にする勇者に渡された愛の心を宿した首飾りではないかっ!!!!!!🥹🥹🥹

あかん、、、なんでか分からんけど泣けてきて草wwwwwwwwwww

マジでドラクエ1から遊んで心から良かったと思える瞬間でワロタわ。

すげぇ、、、この首飾りってきっとローレシアの象徴としてずーーーーっと引き継がれて来たものなんだなぁ、、、俺の人生がカスに思えるほどの歴史の重みをヒシヒシと感じる🥹

なるほど、これを持って行けば、ローレシアからの使者だということが証明できるってわけね!😳

ぜっっっっっってぇに無くしちゃダメなやつやwww「あ!転んだ!」って言って、歩道の側溝に落としちまったら洒落にならん😆笑

小学生の頃、家の鍵を側溝に落としてガチ泣きしたのを思い出したわwwww


ちなみに、ムーンブルクを襲撃したのはハーゴンの軍隊。

そう!!ドラクエ3のラストやドラクエ1でも登場した神官な名前である、、、。

どうやらそのハーゴンがロトの血筋を潰そうとしているみたいだ。

恐らくドラクエ3の時のロトに相当な恨みがあるんだわな🤔あの時は普通の人間?だったみたいだけど、数百年の歳月を経て、悪の大神官に成り果ててしまったのだろう、、、。

このリメイクで、ハーゴンの真の野望が分かるって思うとマジで楽しみである!!!

そして、ローレシアの王子・コャギはムーンブルクを目指して旅に出る、、、。

てことで続きは次回だな、、、。毎度のことながら話すことが多すぎて旅立つ前にPart.1が終わるというな🤣笑

ただ、今回のドラクエ2、、、マジで楽しそうだから今から楽しみだわ!🤤

タイトルとURLをコピーしました