皆さん、タイラントという化け物をご存知ですか?


タイラントはバイオハザードの初期シリーズを代表するクリーチャーであり、人間をベースに作られた屈強な肉体・窮地に陥ると戦闘力アップ・ハゲという3つの共通点を持つB.O.W.だ。
基本的に彼らはラスボスとしてプレイヤーの前に立ちはだかったり、ストーリー中に何度も追いかけますストーカー行為を行ったりと、とにかく印象深く憎めないヤツだ。

そんなタイラントが「前作の復讐!」と言わんとばかりに、バイオ2の裏シナリオでも登場する。
彼はストーカー型タイラントであり、プレイヤーの前に何度も立ちはだかる。
基本的に、道中のタイラントは無視してOKなのだが、実はその都度、撃退に成功すると報酬が貰えるのはご存知だろうか?😳
てことで今回は、バイオ2でタイラントを撃退すると貰える報酬を紹介して行こう!
、、、果たして戦うリスクに見合ったものなのか、、、、
タイラントを倒すと回収できる報酬
1回目(警察署2F廊下)


- ハンドガンの弾 ×30
難易度ノーマルでハンドガンを28発ほど撃ち込めば倒せるので、ノーダメージで倒せれば得。
ただ、ハンドガンのみでノーダメージ撃破は相当キツイ。
更に一度部屋を出て戻ってきてもタイラントは消えてしまうので、基本はスルーの方がお得だろう、、、。
2回目(警察署1F記者会見室)


- ハンドガンの弾 ×30
壁をぶち破って豪快に登場する場所。
実はここは非常に広いエリアなため、ノーダメージで突破するのが簡単なので倒すのをオススメする。
1回目同様にハンドガンを18〜20発撃ち込めば倒せる。
レオンだとカスタムハンドガンが使えるため、かなり楽に倒すことができる。
3回目(警察署1F記者会見室前廊下)


- ボウガンの矢 ×36(クレア編)
- ショットガンの弾 ×7(レオン編)
2回目の登場から間髪入れずに再登場!実は2回目を倒しても倒さなくても必ず出現。
2回目と違い耐久力が高く、ハンドガンを25〜28発程度撃ち込む必要があり、一度攻撃を交わさないとノーダメージでは突破しにくい。
しかし、強力なボウガンの矢やショットガンの弾が手に入るため、できれば倒しておきたいところだ。
4回目(警察署3Fホール/2F剥製部屋)


- グレネード弾 ×6(クレア編)
- マグナムの弾 ×7(レオン編)
手すりに手をかけ、下からよじ登って来るというワイルドに登場する。登場の仕方も飽きさせないスタイルだ。
ここは非常に道が狭くハンドガンでは対応が難しいため、回復薬が少ないならスルーもしくは相手にするからボウガンが良いだろう。
ボウガンなら21発など撃ち込めば倒せる上に後退しながら撃てば、ノーダメージで倒すことが可能だ。
レオン裏編では骨董品部屋でクランクを回収した後に出現。レオンはカスタムハンドガンが使えるので簡単に対処できるはず。マグナムの弾を落とすので必ず倒しておこう。
5回目(工場)


- 硫酸弾 ×6(クレア編)
- ショットガンの弾 ×7(レオン編)
被ダメージが避けられないゴッツ狭い廊下で遭遇。なんの意味があるのか分からないが、監視カメラを破壊するという少し頭脳的な行動を見せる。
ここはスルーが懸命だが、クレア編では硫酸弾をドロップし、入手しておけば研究所でのリッカー討伐が捗る。
もし戦うならレオンならカスタムショットガン、クレアなら射程の長い火炎弾がオススメ。ただ、レオンに関してはプラマイゼロレベルなのでスルー推奨。
6回目(研究所)※レオン裏のみ


- マグナムの弾 ×8
レオン裏編でのみ出現する。今度はリッカーのように天井から登場する。登場のバリエーションが豊富すぎる。
こいつはマグナムの弾をドロップするので倒したいところだが、ここまでカスタムハンドガンで相手をしていた場合、ハンドガンの弾が枯渇している可能性がめちゃくちゃ高い。
よって、警察署地下もしくは研究所で入手できるサブマシンガンを使うのをオススメする。
まとめ
以上が、裏シナリオでタイラントがドロップする全てのアイテムでした!