おっす、俺や!!!

ドラクエ3とか10でよく見かけるこのおおがらす系統のモンスターってさ、人間の頭蓋骨を持ってるんよな??
昔は「カラスの魔物か〜」くらいにしか思ってなかったけど、冷静に考えたらめっちゃ怖くない??笑
これは勝手な俺の想像なんだけど、戦闘で力尽きた冒険者を屍肉をまさにカラスの如くついばんで、その頭蓋骨を持ち歩いてるってことだよね?🤔
さすがに現実世界のカラスが頭蓋骨を持ち運んで、、、ってことは無かったと思うんだけど、戦国時代なんかは人間の死体を食い漁るなんて日常茶飯事だったんだろうな。想像するとかなりグロテスク🤢
カラスってまずは目をほじくって食べるって言うしね、、、オエッ🤮(なんちゅーオープニングや笑)
サマルトリア王子以外の新仲間が参戦か?!


そして――
最初の目的地、サマルトリアへとやってまいりました!!めっっっっちゃ綺麗な場所に生まれ変わっとる、、、ヤバすぎ!!!!!
光の反射、風の流れ、街全体の色味…… あんなにも平坦で無機質な見た目だったサマルトリアが現代に蘇った!!!!
でもさ、あのファミコンとかのなんと言えないドット絵も魅力的なんだよね、、、なんだろう、、、哀愁というか、懐かしさを感じて味があるのよ🥺
てかさ、ビルダーズでこれくらいクオリティの高い村を作りたいよな。なんなら、オリジナルのドラクエの世界を作れるビルダーズを発売して欲しい🤣ぜっっっったいに売れると思います!!
どうですか!スクエニさん?!俺はぜってぇに売れると思うよ!!!俺をプロデューサーとして立ててくれませんか?!?!(素人が何を言ってるか)

めちゃくちゃ綺麗な緑が生い茂ってて、心が癒されそうだし、本当に住みやすそうなんだけど、ちょっと娯楽が少ないよな、、、笑
まぁドラクエの世界ってどの村も娯楽なんて皆無なんだけど、何かしら欲しいよなぁ、、、。
スライムレースとかモンスター格闘場があれば、市民権を獲得したいところなのに、、、笑
あとはあれだ!!
カジノがあればなんとか死ぬまでやっていけるかもしれん🤣ただ、あのスロットを回すには外へ出て魔物狩りをしてゴールドを稼ぐ必要があるから、かなり体力が必要だけども、、、笑笑笑
すごろくとかもマジで面白すぎて時間を忘れるから、やっぱり俺はラッカラン島に住むのが良いのかもしれない笑(DQ10参照)

てかこの村、物価が高い!!!!!笑
てつのやりが660Gだったり、くさりかたびらが520Gだったり、外の魔物が落とすゴールドの額に見合ってねぇ😂😂😂
だってさ、この周辺の魔物が落とすゴールドって、大体1回の戦闘で7ゴールドくらいなんよなwwwwwwそう考えると、この武器屋の場違い感がお前らにもよく分かるはず🤣
「ちょっと頑張れば、、、」って感じで買える額じゃないのが残念である🤢「相当頑張れば」買えるけど。

そして、大本命であるサマルトリア王に謁見。
ムーンブルクでの様子を報告すると、王の表情が一瞬で険しくなる。重い沈黙のあと、低い声で言葉を絞り出す――
「……今日の晩飯は何かな…カレーライスかな……。」
※そんなこと一言も言っておりません。
そこで、サマルトリアの王子も共にムーンブルクへ赴くことに決定。というか王が勝手に決めた感じなんだけど、火急の用なのでさっさと行かなければならないのだが、王子は勇者の泉という場所に行っている模様。そして、なぜか俺が迎えに行くことにwww
「部下の兵士に行かせろよ!!」と言いたいお前らの気持ちもわかるが、あいつを仲間にしてその足でさっさとムーンブルクへ向かったほうが効率良さそうやん?!😳
てことで早速勇者の泉へ、、、

と思ったら、なんとサマルトリア王女(王子の妹)が「私も探しに行く!!!」と図々しくパーティに参加というまさかの展開に!!!!😳
あ〜!!!この子が今作で新たに追加された新パーティメンバーか!!!

そうそう!ドラクエ2って最初から最後まで3人パーティなんだけど、今作では新たにサマルトリアの王女も参戦ということで、俺が一番楽しみにしてた要素なんだよな!!!
結構ビジュアルも良いよな!鳥山明さんがデザインしているのだろうか、、、?🤔マジでオリジナルの3人の面々と並んでても何ら違和感のないデザインでびっくりしてるんやが!!
でもさ、、、ゲストキャラ扱いとかじゃないよな??🤔ずっと最後までついて来るんよな、、、?😂笑
エアリスみたいに途中離脱したら、Amazonレビューで酷評するからな!!!!😡笑
ちなみにこいつら兄妹ってめちゃくちゃヤンチャらしくて、「修行だ!」とか言って城内に毒沼を作ろうとしたらしいぞwwwwwwww千原兄弟の兄よりぶっ飛んどるwwww

ちゃんと名前も決められます、、、、!
今回は俺が大ファンの俳優さん「吉岡里帆さん」から拝借して『ヨシオカ』でwwwwwwwww
リアル野球盤のレギュラーメンバーの吉岡さんじゃないですよ!!!🤣笑
てことで、サマルトリアの王女・ヨシオカと共にサマルトリアの王子を探しに行くことに!多分、普通に魔物がいる洞窟なんよな、、、??
めちゃくちゃうろ覚えなんだけど、そもそも勇者の泉なんてダンジョンなんてあったっけか?!(記憶喪失)
「無能王子!」ってよくネットで馬鹿にされてたのはよく覚えてるんだけどもwwww

ファ?!?!?!?!?!?!?!
ヨシオカに関するチュートリアルが出たんだけど、「サポートメンバー」「行動の指示はできません」という俺が危惧していた不吉なワードが並んでて草wwwwwwwwww
おい!!!指示できないんじゃ複数人パーティの面白さ半減やないか!!!!!!😡😡😡
もしかするとまだ「正式な仲間としての加入」ではないから、現段階ではゲスト扱いになってる説はあるよな!!!!だからまだAmazonにレビューを書くのは早計か。

一応、戦闘には参加するんだわなwwwwww
「たたかう」でドラキーくらいなら一撃で倒せる火力があり、「メラ」や「ねむりこうげき」などのちょこまかした攻撃を自動で行ってくれるっぽい。まぁ言うても雑魚筆頭のドラキーだけど、、、笑
「さすが勇者様!」などとしか叫ばないどっかの姫様よりはマシであるwwww
ちなみにゲーム内のNPCもよく話題にしてるんだけど、主人公は「呪文が一切使えない」らしい。その代わり、剣のスペシャリストで若くして師範を追い抜いた的なことを話してる兵士がいた。
その分、ムーンブルクの王女ってのは魔法のスペシャリストなんだよな😳
これは恐らくパーティを編成するシステムを採用したことで、各キャラに役割を持たせようとしたんだろうね。それを勇者の力を3つに分散させたって設定に上手く落とし込んだんだと思う!😳
ちなみにサマルトリアの王子は剣と魔法のハイブリッド型だったと記憶してる。(うろ覚え)
サマルトリアの王子との追いかけっこスタート

コャギとヨシオカは勇者の泉の最奥に辿り着く。、、、が、なんとサマルトリアの王子の姿は既になく、儀式を終えてローレシアに向かったという話だ。
まさかの行き違い😱
やっぱり兵士にも探しに行かせれば効率良かったのにwwwww
あーーー、でもオリジナル版も確かにこんな感じのストーリーだったわ!!思い出した!!なんか酒場とかにいるんじゃなかったっけ?!?!
ちなみにこの勇者の泉ってのは、ロトの血を引く者が「身体を清めるため」に祈りを捧げる神聖な場所みたいだ。
だけど道中は魔物だらけっすwww

てか、最奥の雰囲気ヤバくね?!?!笑
めっちゃ綺麗で、絵になる😳この記事のサムネにしたいくらいの美しさだわ!!
カイリューとかが生息してそうな雰囲気😳

てことで足早にローレシアに戻って来たんだけど、またしてもサマルトリアの王子とは行き違いに、、、😂
行き違いクエストじゃねぇか!!!!😡
「コャギが使者としてサマルトリアへ向かった」とローレシア王から聞いた王子は、急いでサマルトリアへと戻って行ったらしいwww
ルーラが欲しいwwwwwwwwwwww
さっきさ、「ルーラを使ってください」と言わんとばかりのルーラチュートリアルが出たんだけど、いくらレベルを上げても習得しないのだが?!?!?笑
もうコャギのレベル10よwwwwww
「え?まだルーラ使えないの?😗」という制作者側からの煽り、、、?!笑
これはファンメの準備をしなければいけないかもしれない。

ふぅ〜、やっっっとサマルトリアへ戻ってきたよ、、、、
って思ったら、バカ王子はまだサマルトリアへ帰って来てないらしいwwwwwww
え?!あまりにも早足すぎて追い抜かした?!?!
「寄り道」ってワードが出て来たから、サマルトリアとローレシアのちょうど間に位置するリリザにいるにちげぇねぇ!!!!笑
てかさ、もうサマルトリアで待ってりゃ良くね?!?!?!どうせ俺を追って帰って来るわけでしょ?!?!どいつもこいつもせっかちなんだからよ!!!!!😡😡😡

やっっっっっっと見つけたよ、バカ王子、、、🤢
いやー さがしましたよ。ローレシア王子!
じゃねぇんだよ、バカタレ!!😡😡😡笑
リリザの宿屋で油を売っているところをようやく発見できたわ、、🤢笑

そして、俺が名付けた名前はキャワグチwwwwwひでぇ名前である。
これは当ブログでも頻繁に登場する俺の幼馴染カワグチの子孫という設定で付けた名前だ🤣🤣🤣笑
最初はもう毎度の如くカワグチって付けようかと思ったんだけど、ちょっと変えてみたくてさ、、、笑笑
これでコャギ、キャワグチ、ヨシオカという濃い名前の連中で編成されたパーティが今ここに誕生した笑
本来だったら、コウ、カワグチ、ヨシオカって編成になっていたことだろう。
でもさ、どうせヨシオカはサマルトリアへ戻ったら、離脱するんでしょうね、、、笑

あ!キャワグチはちゃんと正式に仲間として加入した扱いなのね🤣ヨシオカとは違い、装備や作戦も自由に変更できるわ。
で!
キャワグチはLv.4の時点で既に様々な特技や呪文を習得済み。ホイミ、ギラ、ニフラム、かえん斬り、うけながしが使用可能だ。ドラクエ1で猛威を振るったうけながしはこいつが使えるんか、、、って感じwww
恐らく今作では「ポンコツとは言わせない!」とばかりに、かなりの数の呪文や特技を習得しそうだから、素直に育成が楽しみだなぁ🤤
てか、オリジナル版ではかえん斬りなんて覚えなかったよな??確か、、、。

ほれ見ろwwwwwwwwwww
案の定、ヨシオカはパーティから離脱、、、。短い同行だったなぁ、、、笑
でもさ、これで終わるとは思えんのよな。多分、またどっかのタイミングで仲間になるんじゃね??じゃなかったら、わざわざこんなキャラ作らんよね、、、。いや、そう願いたい、、、。俺たちドラクエファンの期待を裏切らないでくれよ、、、。
あっ、でもさ、オリジナル版が大好きな人ってのはこの新キャラ加入ってのは賛と否どっちなん?🤔
やはり人によっては「ドラクエ2は3人パーティじゃなきゃ!!!」って思ってる人が結構いると思うんだよね😳俺は個人的にアリ派なんだけど、それはきっとオリジナル版をリアルタイムで遊んでこなかったからとかって理由もあると思うんよね。
その辺の意見を聞いてみたいもんだな😳

こうして、ローレシア王子とサマルトリア王子は共にムーンブルクへ向かうことになった。
果たして、生き残りはいるのか、、、
ひたすらに不安を感じる旅はまだまだ続く。























