【ドラクエ2 HD2D】100年後の竜王の城にいたびっくり仰天なキャラクター(ネタバレ注意)

ドラゴンクエストⅡ
この記事は約7分で読めます。

竜王の城にびっくり仰天なキャラクター

どうも俺っす!!

ムーンブルク王女が正式に仲間になりましてーー!!💖(そのハートはなんなんや)

そこから俺ら、実はけっこうガッツリ冒険してきたわけなんだけど……。

これ、、、どこか分かる?!?!😳😳😳

そう!!!

実はここはラダトーム城なのよ!!!なんとドラクエ1,3の舞台となったアレフガルドの地に今作も渡ることができるという神仕様。

見てくれ!!!!!!笑

赤丸で囲っている場所がアレフガルドなんよ😂これヤバくない?!?!?!

ドラクエ1ではあんなにも広く感じたアレフガルドが、

ドラクエ2になると、

え?!?!こんなに小さかったの????😳

ってなる、この『続編で世界のデカさを理解させられる現象』よ!!!

これさ、初めてドラクエ2を遊んだ時にとんでもない衝撃を受けたんだよな🤔そりゃもうポケモン金銀で「カントーを旅できるの?!」ってなった衝撃と似てる笑

もう一度アレフガルドを探索できる喜びと、マップの規模のデカさに対する驚きがすごかった。当時、リアルタイムで遊んでいた人たちは、学校とか職場でこの話でたいそう盛り上がったんだろうなぁ、、、って簡単に想像つく。

そして俺たちは――ラダトーム王のもとへ突撃訪問。

世界がハーゴンのせいでヤバいことになってるって話を報告。

なんかさ、この王、完全に平和ボケしてて、王座の後ろから一升瓶を持って登場したからな🤣こいつってドラクエ1の王の子孫だよね?!さすがは世襲制度www世代を重ねる毎にポンコツ王が出てくるのがリアル。

でもこういうのって大抵は特に二代目がゴミってイメージが強い😂笑

まぁでもこの王は「ハーゴン」というワードを聞いた瞬間に表情を変え(表情見えんけどもww)、俺たちに助言を授けてくれる。

それは「竜王の城へ行け」というもの。

なんと前作のラストバトルの舞台となった竜王の城へ行くことで、ハーゴンの居場所に関する情報が得られるかもしれないって話である😳

これはドキがムネムネじゃね?!?!?!(お前はしんのすけか)

100年後の世界の竜王の城がどうなってんのかめちゃくちゃ気になるし、物語の中盤で行くことになるのも激アツすぎ!

そして、もちろん竜王の城へ行くには虹のしずくが必要ってわけ!!!😳

ドラクエ1では、あの虹のしずくを手に入れるために、いろんな場所を走り回って、ヒントを探しまくって、最終的には「おいマジで勘弁してくれ」と心がへし折られるレベルで苦労したのに……

今作ドラクエ2では、まさかの――

ラダトーム王「はい、これ」(秒で渡してくる)

え?????????🤣🤣🤣笑

前作のあの苦労は!?!?wwwwwwwって感じである。

きっと勇者が旅立つ際にラダトームに置いて行ったんだろうね🤔

これが前作から100年後の竜王の城なんだけど、相変わらず圧巻なオーラを放っている😳

闇の瘴気は完全に消えてるけど、まだ若干毒沼が残ってるね🤔あまりの汚染具合に100年程度では浄化されないということか、、、??

てかさ、ここって元々はゾーマの城があったところよね??そこからどういった経緯で竜王の城になったのか非常に気になるところ。

城内には相変わらず魔物がうようよと彷徨っている😳

ただ、さすがにダースドラゴンといった化け物は生息していない模様!

あの時の魔物たちって竜王の部下だろうから、竜王がいなくなった今、周辺に生息していたタダの魔物たちが住み着いちゃったって感じかな??

しかし、こんなところに何があるというのだ、、、?

ちなみに前作では竜王軍の幹部として登場したドラゴンは普通に雑魚としてうじゃうじゃと登場😂あんなにも強かったドラゴンがここまでの格下げを喰らって登場とか少し切ない、、、笑笑

ただ、そう考えるとハーゴン軍ってのは相当恐ろしい強さを誇っているのだと思われる🤔だって前作の幹部クラスが雑魚扱いですよ?!?!?

ドラゴンボール並みのインフレ具合である笑

てか、もう一度遡竜王の城を探索せにゃならんのがしんどいwww

そして、、、竜王の王座へ行くと、、、

うえええええええええ?!?!?!?!

嘘でしょ?!?!?!?!

りゅうおうがいるんだけどwwwwwwww

これは、、、あれだろ!!ドラクエによくある魔物が化けた姿だろ?!?!で、実際はめちゃくちゃ弱い魔物みたいな!ドラゴンボールのウーロン的な奴!!

うぇぇぇぇぇぇぇぇぇ?!?!?!?!?!

りゅうおうのひ孫?!?!?!?!?!?!

嘘だろ?!?!今作のオリジナルストーリーがここへ来て追加されとったわ!うわ、これは完全に予想外すぎて衝撃なのだが😂笑

あかん、これはタイトルに「ネタバレ注意」と書き足さなければ!!!!!!!

てか、あいつにひ孫なんていたのかよ〜笑

ええええええええええええ?!?!笑笑笑

なんと、りゅうおうのひ孫は人間に対立つもりなんて一切ない模様wwwww

なんなら協力してくれる的な話をしててワロタ。

あかん!!!!!!これは激アツすぎる!!!!!ドラゴンボールで言うところのピッコロみたいな関係になるってことか?!?!?!(今日はドラゴンボールネタが多いな)

これはかなりの激アツ展開なのだが😂このゲームを買ってよかった!!!!(評価を下すのが早すぎるww)

しかも、竜王はハーゴンから「仲間になれ」と勧誘されてるらしいんだけど、それをずっと断ってる模様。ハーゴンの仲間になる気なんてさらさら無くて、むしろ倒そうとしてる感じなんだわ🤔

ただ、裏切りの線も捨てられないけど、そもそも「竜は平和を司る聖なる存在」って話だもんな。ひ孫の代になってその本能が蘇ったのかもしれん。

そして、ハーゴンに立ち向かうべく、かつて勇者が集めたとされる「5つの紋章を集めよ」という助言をくれる。

なるほどねぇ〜!こうやって前作の勇者の軌跡を辿っていく感じかぁ!😳

ただ、その紋章に関しては雨のほこらに住む妖精たちが情報を持ってるとのこと。

なるほど!!

前作で勇者が妖精たちと雨のほこらでルビスを召喚した後、妖精たちはそのままそこに住むようになったって流れか🤔

その子孫、、、もしくは同じ妖精たちが今も住んでいるってことね!!

更に!!!!!!!

なんとりゅうおうのひ孫からさびた剣を渡される。こ、、、、これはロトの剣じゃねぇか!!!!😳

はっ!!!!!!!

勇者が竜王にトドメを刺したロトの剣がまだ残っていたということか!!!!!!!!

すげぇええええ!繋がってるぅぅぅぅぅ!!!😳

戦闘バランスとかはなんとも言えん感じだけど、ストーリー面はかなり強化されてて良いリメイクかもしれんな!!!!

で!

このロトの剣を持って、「俺たちが勇者の子孫だ」ということを妖精たちに証明するって話みたい。

へぇーーーー!あの結末は伏線になってたってことか!面白すぎる🥺🥺🥺

早速、雨のほこらへ行ってみると、なんと妖精たちがハーゴンの部下に襲われているではないか!😱

なんとハーゴンたちも5つの紋章を求めて、妖精たちを襲撃にしに来たらしい。

しかし、なぜ紋章を狙うのだろうか、、、?やはり力を得られるから、、、か??

どうせ邪悪な気を持つヤツらが持ってても効果は得られないと思うんだけど、勇者の子孫の力を少しでも抑えるためには必要か、、、🤔

各階で魔物を倒しつつ、遂に最上階へ到達!!

そこにはこだまの妖精🧚っていう偉い妖精がいたんだけど、この子って前作で勇者に救われた子だよな?!?!隠れ里で死にかけたあの子よ!!😳この子ってツンデレだならめちゃくちゃ好きなんよな😂恋愛アドベンチャーゲームのサブキャラで登場したら、ヒロインたちを押し除けて人気No. 1になる感じのキャラよ笑

声優も同じだし、、、って妖精って何歳まで生きるんや?!?!笑

羨ましいくらいに長生きだな!!!

人間もさぁ〜1000歳くらいまで生きられればいいのになぁ〜」って思うこともあるけど、多分なんだけど寿命が10歳でも100歳でも1000歳でも、体感的な長さって同じような気がするんだよね🤔

きっとワンコとか寿命も、ワンコ側からしたらもしかすると人間の寿命くらいに長く感じてるかもしれないし。だから寿命が1000歳でも「もうあっという間に500歳、、、折り返しまで来ちゃったな、、、」なんて会話をしてそうwwww

ちなみに本来なら竜王のひ孫がここに助けに来たかったらしいんだけど、あいつって死ぬほど強いらしいよwwwwww戦ったらこのほこらが一瞬で吹き飛ぶくらいの強さらしい😱

しかも「いつか戦える」的な発言をしてたから、もしかして今作の裏ボスって、、、ひ孫?!?!それだったらめちゃくちゃ楽しみすぎます!!!!😂

ちなみにロトの剣を見せなくても、このこだまの妖精はもはや見た目やオーラだけで勇者の子孫だということがわかっちゃったみたい。

そして、コャギたちは『やまびこのふえ』を受け取る。

これは紋章がある場所の近くで吹くとやまびこが返ってくるという特別なアイテムらしい。

なるほどぉ!!

この笛を持って紋章を集めに世界を旅しろってことか!!!こういう壮大な旅がドラクエの魅力だよなぁ🤤

てことでキリが良いから、続きは次回だな!😳俺が知らないドラクエ2のストーリーが展開して、マジで面白すぎる!!!

タイトルとURLをコピーしました