【FF4】闇深き幻獣討伐!現実世界でも起こり得る悲惨な光景とは

FINAL FANTASY Ⅳ
この記事は約7分で読めます。

おっす、未だにSwitch 2難民の俺です!😂

任天堂公式の抽選販売ですべて落選し、Amazonの招待にすら引っかからず、家電量販店でも一切売っていなくて、ポケモンZAがSwitch 2で遊べない、、、🥹

でも!!

任天堂さんが長く遊んでいるユーザーに対して優先して招待販売をしてくれるようで、それならさすがに当選しそうwwwww

条件がSwitch Onlineに加入して6年以上かつ、有料ソフトのプレイ時間も条件に入ってるみたいで、さすがに当てはまってる人も限られてくるんじゃないかな???

もうさ、最初からこの条件で招待販売して、その後に抽選販売にして欲しかったって思うよね、、、

ドンキーコングの新作だって早くやりたいし、ポケモンSVもSwitch 2でやりたいねん🥹

そんなわけで今回もFF4を存分に楽しんで行こう!!

不穏すぎる旅が始まる…

そんなわけで――赤き翼を除隊となった暗黒騎士セシルと、巻き添えを食らった竜騎士カイン。この二人に下された任務が「幻獣討伐」。

いやいや待ってくれよ、って感じよな。

幻獣ってさ、シリーズ通して“仲間になる心強い召喚獣”的な立ち位置だと思うんだけど、、、それを「お前ら退治してこい」とか、もう不穏の極みである。

これ、例えるならポケモンで「伝説のミュウツーを仲間にできるかも!」ってワクワクしてたら、博士から「いや倒してこい」って言われるようなもんである笑

あるいはドラクエで言うと、最強呪文ベホマラーを覚える賢者を「強いから始末してきて」って言われるノリ。

完全に未来へのフラグ乱立イベントだよねw

ちなみに今作FF4は、ストーリーの他、戦闘や育成の面でキャラクターの“個性”がめちゃくちゃ際立つ作りになってる

前作までは「覚えた魔法やアビリティを好きなキャラに振り分けて育てる」ってスタイルで、良く言えば自由度MAX。ドラクエ3で自由に職業チェンジできるような、プレイヤーの裁量に任せるシステムだったんだよね。

でも今回はガラッと変わって、キャラごとに使える特技や魔法が完全固定。

セシルは暗黒剣、ローザは白魔法、みたいに、それぞれの役割がハッキリ決まってる。

言うなれば、ポケモンの「好きな技マシンを誰にでも覚えさせられる」自由度から、スマブラの「キャラ固有の必殺ワザしか出せない」スタイルに変わった感じ。

この仕様変更のおかげで、キャラの存在感がグッと濃くなって、まさに“パーティRPG”らしさが一気に増したわけだ。

この要素って賛否両論あるんだけど、俺はどっちも好きかなぁ🤤お前達はどっちの要素が好き??

そして、フィールドで流れるBGMがめっっっっちゃ好き😂

ちょっと物寂しさを感じるイントロから始まるんよな。聴いてるだけで「お前の冒険はイバラの道ぞ!!!!」って空気を漂ってくるwww

で、そこからまさに「冒険!」って感じの雰囲気になって、壮大に広がっていく感じがたまらんち会長なんよね🤤

でも曲名を知らないっていうwwww肝心なところが抜けてるのが俺の脳の特徴だ。

たださ、FF4もまた名曲揃いだよなぁ。バトルテーマも最高だし、愛のテーマも失恋直後に聴いたら涙腺崩壊して立ち上がれなくなりそうなくらい切なくて良い曲🥹

バロン王の目的

そして最初に待ち受けるのが――ミストの洞窟

その名の通り、不気味な霧が薄〜く漂ってて、入った瞬間から「絶対にボスいるよなwwwwww」ってなるダンジョンである😂

てか、BGMもめちゃくちゃ不穏なんだけど、メロディーラインがめちゃくちゃ綺麗で、美しい旋律なんだよねぇ。これが良い!

ただ、雑魚モンスターやダンジョン内部に関しては文章に書き起こすほど凝った作りでもないので、今回はストイック割愛を使わせていただこう。(ストイック割愛って何?!?!)

そして、洞窟の出口で現れたのはミストドラゴン!!う、、、美しい!!!!!なんだか可愛さもあるよな!ポケモンだったらドラゴン・こおりタイプの600族入り確定のデザイン性だわ😂

実は、洞窟を奥へ奥へと進む度に「引き返しなさい」という天の声が響いていたんだけど、それをこどごとく無視し続けた結果がこの画像の様子である。

心の中では「そう言われても進まないとストーリーが進行しないんです」と心の中でペラペラと喋りながら淡々と進めておりました(笑)

ミストドラゴンはある程度ダメージを与える?と霧となって姿を消す!さすがミストって名前が付けられてるだけのことはある。

しかもこの状態の時はこちらの攻撃は一切当たらないし、おまけに攻撃しようとする「冷たい霧」というカウンター全体技を使ってくるという。

そして、まんまとハメる俺wwwwwwww

姿を現すまではポーションで回復したりして体制を整えておくのが良さそうだな🤔

ミストドラゴンのトリッキーな立ち回りにちょっと戸惑ったけど、バロン城の周りでセコセコとレベル上げをしてたから余裕だったわ😂

バロン王も「あいつら!まだあんなとこで何をしておる!!!!!」って王宮で怒鳴り散らしてた可能性あるよなwwww

そして…ミストの村に足を踏み入れた瞬間!!

バロン王から託された“ボムの指輪”が突如として光り出す!そこから無数のボムが現れて村を無差別に焼き払い始める!!!!😱

このイベントを初めて見たのが小学生の頃だったんだけど、めちゃくちゃ衝撃だったよね。「え!めちゃくちゃひどいし、セシルたちのせいになっちゃうやん!」って。

バロン王、クソ野郎すぎる😱😱😱

まぁ現実世界もそうだけど、指揮してる奴自らが手を下さず、部下にやらせるってのがマジで💩。

召喚士リディア

しかも、さっき洞窟で討伐したミストドラゴンは、この村の召喚士が召喚した幻獣であり、討伐したことでその召喚士も絶命。

そして、その娘リディアだけが取り残され、孤児となってしまったのである😱

セシル達はそれを知らなかったとは言え、ムゴイ話である、、、

しかし、我慢の沸点を越えたセシルは、王国からの離脱を決意する!!!!さらにそれに呼応するカイン。

ここから2人で力を合わせてクソッタレなバロンに反乱を起こ、、、、

すと思った矢先、ブチギレたリディアがタイタンを召喚し、凄まじい地割れを引き起こす!!😱

さすがは召喚士の娘wwwwwwしかもさ、あのミストドラゴンとは比にならないくらい召喚獣を呼び出してたけど😂😂😂

リディアには天賦の才があるな!

ブチギレてやばい力を発揮する姿はまるで孫悟飯であるwww

タイタンのとてつもない火力でミストの村はまさかの消滅という末路を辿り、おまけにカインは行方不明というとんでもない状況に陥る。

ただ、唯一セシルとリディアは生き残ったって感じだ。

祖国を無くした暗黒騎士と、母を殺された孤児、、、あまりにも切なすぎる2人だわ🥹

そしてセシルはリディアを休ませるために、オアシスの村カイポへと向かう。

セシルは自分のせいで母を亡くして孤児となったリディアを命をかけて守ると宣言!

もうさ、暗黒騎士という肩書きを背負ってるとは思えないくらいに正義の心を持っててカッコ良すぎる🥹

セシルのこういうところがマジで好きなんよね🥹

そしてさらに恐ろしいのがコレ。

バロン王、なぜかセシルが“ミストの生き残りを匿ってる”って事実を知ってるんだよ😱

え、マジでどっから仕入れた情報なん?!」って話。スパイが至る所に潜んでるよなぁ、、、?笑

常に監視されてるとか、もうストーカー気質全開でキモすぎる。

ほんと、情報網が常にSNSに張り付いてる引きこもり並みに早い。もう「いいね!」じゃなくて「暗殺依頼」が飛んでくるんだからタチ悪すぎ😂

そして、本当に自分を守ってくれたセシルに少し心を開き、名前を教えてくれるリディア。ここが地味に感動しちゃうシーンなんよ🥹

マジでここって、大袈裟でなくFF4の名シーンの一つだと思うんよねぇ!なんだかグッと来るよな。

以降はセシルと共にリディアが行動を共にすることになる。

このリディアって加入時はLv.1で大したアビリティを習得してないんだけど、白魔法黒魔法召喚魔法を使えるから普通に強いっていうな😂プリウス以上のスーパーハイブリッド少女よ!👧

このようにLvを上げるだけでガンガン魔法を習得していくプリウスリディア。

で!このリディアが使う魔法に関して少し面白いエピソードがあるんよな。

FFの初期攻撃魔法と言えばやっぱファイア・サンダー・ブリザドの三魔法だと思うんよ。ただ、リディアはこの時点ではファイアを使えないんよ。

それってミストの村でのボムの炎がトラウマになっちゃってて使えないって話なんよね。かなり昔のゲームなのに細かいところまで考えられて作られるのが神!

井上尚弥までは行かなくても、それに匹敵するレベルの神!!!!!!!

なぜ急に井上さんを出したのか?そりゃワード検索でこのブログが多くの人に読まれるようにだよ!!!!

そんなわけで、セシルはバロンに反乱を起こすべく、仲間集めの旅に出かけるのであった!!

タイトルとURLをコピーしました