皆さま、お久しぶりでございます!、、、笑
……気づけば、まさかの9ヶ月ぶりの更新ですwwww
え、1年の3分の2サボってたの?って自分でもツッコミたくなるレベルですね(笑)人間なら赤ちゃんがハイハイしてる頃ですwwww
というのも、そもそもブログそのものを休止してたもんだから、それに伴って、、、って感じなんだけどね🤣笑
てことでマジでひっっっさびさにドンキーコング2で遊んで行くぞ!!🥺
まだレベル3ステージの中盤にまでしか到達していないという体たらくぷりだからなwwwwwでも今後も手を抜かず、文章をたーーーーーんまり書いて行くからな!🤣笑笑笑
船のはかば「クレムクエイ」(後編)
3-4『ラトリーに大へんしん』

3-4は、その名も「ラトリーの大へんしん」!
タイトル通りアニマルフレンドのラトリーに変身して、ひたすらジャンプジャンプジャンプ!……ジャンプしすぎて足がつりそうになるくらい跳ねまくりながら、ゴールを目指すダンジョン!(※ラトリーは足はありません)
よって、ラトリーの大ジャンプを活かすような高さのあるギミックが多数用意されている。
このダンジョンさぁ、、、ガキの頃マジで大っ嫌いだったわ🤣メチャクチャ難しいのよ!!!多分ね、そこまで難易度の高いダンションではないはずなんだけど、俺は相性悪かったんだよなぁ、、、。
高橋由伸さんが「山本昌さんは相性悪かった」って言ってたのと同じ。(何の話?!)
まず、この可愛い顔した蛇のラトリーがシンプルに遅いウィンキーって感じで、非常にもどかしい性能なんよなぁww
いやさ、デザインは「THE・アメリカンキャラ」って感じで、色合いとかも派手で大好きなんだけど、このステージのせいでトラウマの方が先に蘇るねん、、、笑
それにしても、このステージってめちゃくちゃ美しい風景だよなぁ🤣
……いや、冷静に考えたら緑ゴケが広がる海だから、実際はどろっどろで激クサ地獄なんだろうけど🤢🤮
でも画面越しに眺めてる分には、まるでリゾート地のラグーンww
でもさ、緑ゴケだらけの水辺って実際に汚いもんなの?🤔コケだらけだからとんでもない量の栄養が含んでる水源なんだろうけど、果たして「汚い」という観点から見た場合ってどんななんだろうな〜。
でもここまでコケだらけだと水中の酸素が減りに減りまくって、魚たちが酸欠になりそうだけどそこまで行かんのかね?

ご覧の通り、ラトリーの性能に合わせるように、ジャンプ性能の高いクレムリンが大量に登場するww
「ラトリーがクレムリンたちにジャンプの演習でもしとるんか?!?!」みたいな構図って草生えるわ😂😂😂
俺のドンキーコング2ベストスクショランキングTOP3に入り込みそうなくらいに良いショットだわwww
ちなみにジャンプの性能だけで言うと、このラトリーはウィンキーを上回っていて、おまけに長押しで溜めるともっと高く跳べるっていう、、、ウィンキーはタイヤを踏んづけて高ジャンプだったんだけど、こいつはその身体ひとつでこなしてしまうスンゲェ蛇なのである🐍
鈍足だけどね、、、まぁ足ないけど、、、(2回目)

そして——相変わらず難しいwwwww
たぶん今ゴール手前までは来てるんだけど……気付けば普通に5回くらい散っております🤤🤤🤤
ジャンプした先にちょうどいい感じで大砲クレムリンが配備されてて、そいつがタルを連射してくるんだけど、それでも等間隔で撃ってくれるから優しい敵だよなwww、、、そう考えると情けをかけられてるみたいでムカつくけども😂(なんどくせぇ奴だな笑)
別にさ、特別なギミックは無くてかなり単純な構造をしてるんだけど、何故か難しい、、、というか苦手といった感じのステージだなぁ。
3-5『しずむナンパ船』

続いては3-5『しずむナンパ船』。
はい、タイトル通り沈みます。船が!沈みます!!タイタニックのように!!!!!🚢(実は昨日タイタニックを観たのでタイムリーすぎる)
そして、水面には倒す事が不可能な無敵のアゴ魚が、獲物が落ちてくるのをずーーーーーーっと待ち構えている。すなわち水に落ちたら終わり🤣なので緊張感がヤバいステージなのだ。
最初はプレイヤーの進行度に合わせて浸水して行くんだけど、後半以降はそんなんお構い無しに沈んで行くから、急かされるのが嫌なプレイヤーには向いていないステージと言えるだろう。

このステージ、撮れ高が全く無くて草wwwww
いやさ、「船が沈む」「猿喰い魚」なんてワードが出てくるんだし、さぞかし語る事が多いのだろうって思うだろ?!?!www
マジで何もない🤣🤣🤣
ただ、この2つの要素があるだけの1-2のパイレーツパニックよwwwwwwこのステージまで到達できた人なら、すんなりクリアできるんじゃなかろうか🤔
ただ、ゴール下にあるDKコインってどうやって取るんだ?!?!🤔
泳いで行ってもあの距離じゃシャクレ魚に喰われるし、どうすれば、、、。もしや、シャクレ魚を避けながら、水と一緒に上昇してきて取るとか、、、?😨
3-6『とげとげタルめいろ』

そして、遂に来ました!!!!!!!!
3-6『とげとげタルめいろ』!!!!!!!!!!
もうね、ギミック、雰囲気、BGMのどれを取っても今作最高峰のステージよ!!!!!😳
特にBGM!!!大好きすぎて、子供の頃何回もリピートして聴いてたよ🤣笑
これはもう『神曲』としてめちゃくちゃ有名なんだけど、学生の頃、この曲のためだけサントラを買おうと思ってヤフオクで検索をかけたら、10万円で取引されてるのを目の当たりにして、すぐにウェブを閉じたよね、、、、、笑笑笑
ただ、今は任天堂さんが音楽サブスクで配信してくれてるから、いつでも高音質で聴けて大満足やぞ🤤
このステージの曲は、なんというか心地良い孤独感が漂ってて、切なさとか哀愁だけでなくカッコ良さも兼ね揃えた完璧な楽曲だと思う🥺本当に無限リピートできるわww

ちなみにステージもクソおもろい&難しい!!
基本的には、当たったら即死のイバラの壁に囲まれたステージを、タルに乗り移りながら進んでいく感じ🤔
一歩間違えば即死……。タルを使ってジャンプした瞬間、なぜかコントローラーごと手汗で滑りそうになるのは、きっと俺だけじゃないはず(笑)
この「タルのバトンリレー」感は、プレイヤーの集中力を根こそぎ奪っていく、、、と言いたいところなんだけど、この神BGMも相まって、「永遠のタルの中にいたい」って思うのは俺だけじゃないはず。(ヤバいやつ)
最初のタルバトンは簡単なんだけど、中盤以降は難易度急上昇!!前半はまず死ぬ事がないタルバトンなんだけど、中盤以降はタルがグルグルと回るのでプレイヤーのタイミングで発射方向を定める必要があり!
ミスれば、そのままトゲに突っ込むぞwwwww
でも、慣れると自分でも目を疑いたくなるくらいに高速でサクサクっと進むのがまた気持ちいい🤤
ボス クラッバ

ついに来ました……レベル3エリアのボス、クラッバ!!
「お前と戦うために人生の四半期を費やしたんだぞ!」って言いたくなるくらい、長い前フリの末にようやくご対面ですwww(いや、お前がただただ放置してただけやろ)
それにしても……とんでもない筋肉量である🤣どのメーカーのプロテインを飲んでるのか気になるわwww
腕の太さなんて、下手したら全盛期のスタローンを3人分まとめて抱っこできそうだし、あのバルクはもはやフィットネス雑誌の表紙を飾れるレベル(笑)
バズーカ岡田が発狂しそうで笑う🤣🤣論理的に筋肉を分析してそうwwww

ちなみにこいつはこんな風貌だけど、今作で最弱のボスだと思ってるwwwwwwww
マジで雑魚よ🤣🤣🤣
バズーカ岡田の戦法はまさにド脳筋!(いつからバズーカ岡田になったん?笑)
ジャンプして地震を起こし、その振動で猿どもを硬直させたところを、「柳田かよ!!」ってくらいに鬼棍棒でフルスイングしてくるという荒っぽさ。
でも安心してください。回避方法は意外とシンプル。着地の瞬間に合わせてジャンプし続ければOK👍
あとはタルをぶち当てるだけで勝てちゃうんだから、「筋肉の暴力には知恵で対抗」って感じで妙にスカッとします🤣平たく言えば「バカには知恵を」である。

ちなみに何故かこいつはジャンプを続けていると爆弾タルをプレゼントしてくれるので(プレゼントというか空から降ってくるwww)、それを無慈悲にもぶち当てればダメージを与えられるwww
猿たちの攻撃を一切受け付けない強靭な肉体を持ってるんだから、爆弾さえ与えなければ完封できるのに、、、、🤣

なんて余裕をかましてたら、まさかのディディーがぶっ飛ばされるというアクシデントが起きたが、無事に一発クリア!!!!
風船が破裂した時みたいに、ピュ〜〜〜っと飛んで行ったぞ🤣🎈ちょっと可愛かったwww
てかさ、ボーナスコインを消費して行ける隠しステージの門番にもクラッパがいるけど、あいつとこいつの関連性ってあるのかな??🤔
見た目は完全にクレムリンだから基本的には敵種族なんだろうけど、、、
これでやっと全体の半分も行ってないくらいってのが激ヤバすぎるwwwww
ただ、次は俺が1番好きなエリア4だから、少しテンション高め!!
このテンションを維持しながら、挑むとするか!!





















-120x68.png)


.png)