どうも俺です!!!
皆さんはポケポケを遊んでてイライラする場面はありますか?
俺にはありますwwwww
このゲームって意外とかゆい所に手が届かないことが多いので、地味に改善してほしいところが多かったりす。
その中でも俺が特にムカつくのが、、、

バトルトライよwwwwwwwwwwww
これはひとりでバトルのミッション的な存在で、バトル難易度が上がれば上がるほど、バトルトライも難しくなる。
その中でも特に俺は「トレーナーズをデッキに入れずに勝利する」という条件に毎回イライラするのだ😂
これは簡単に言うと、ポケモンのみで構成されたデッキで勝利する必要があって、博士の研究やナツメ、ポケモンのどうぐなどが一切使えないストレス蓄積機ミッションなのである🤣笑
しかし、相手は中々のガチデッキなので勝つには運が必要だったりする。。。
そこで今回は俺が最近使っているノートレーナーズデッキのレシピを紹介して行くぞ!!!
筆者が使うノートレーナーズデッキ!

てことで、俺が使ってるノートレーナーズデッキはこんな感じ!!😳
ギラティナやエーフィを主体にしたエスパーデッキでございます!!!🌀
- ネマシュ ×2
- オドリドリ ×2
- カプ・テテフ ×2
- マシェード ×2
- エーフィ ×1
- ピィ ×1
- ギラティナex ×2
- ニンフィアex ×2
- エーフィex ×2
- イーブイ(ともだち) ×2
- イーブイex ×2
全てがポケモンで構成されたデッキだから、とにかく回転率を上げるためにドロー効果を持つカードを中心に入れてみた感じ!
これね、結構安定する😂

基本的に立ち回らせたいアタッカーはギラティナorエーフィ。
最初はピィ、イーブイ、マシェード、ニンフィアでひたすらにポケモンを集めまくって、ギラティナだけはなるべく早く育てておきたいって感じ。
ただし、ダークライが不在のギラティナって意外にも火力不足になりがちで、130ダメージが絶妙に弱く、自称20ダメージも地味にデカい😂ギラティナ単騎デッキを使ってると、ダークライのぶっ壊れ具合を再確認できる、、、笑
ただし、超エネしか出てこないので育成完了までが異常に速いのが強み。よって、いかに序盤でギラティナを引けるかがカギになってくる。
まぁ初手が悪かったらさっさとリセットした方がいいか、、、笑

ドローソースポケモンが大量に入ってるから、エーフィexも意外と序盤に進化させたりできる。
ただ、やはりイーブイバッグとかレッドが不在だから、ビックリするくらいに火力不足を感じるのがまた面白いんよな😂笑


ギラティナもエーフィも若干の火力不足がなので、最後のトドメを刺すために、カプ・テテフとかオドリドリが役に立つって感じ!
こいつらは1エネで動けるし、逃げエネも1だから意外と使い勝手が良き!

この記事を書いててふと思ったんだけど、フィニッシャーにはムチュールも良いかもしれないね!😳
先週、ランクマッチのマスターランク帯でリザードンexデッキを使ってたら、このムチュールでぶっ飛ばされて唖然としたのがトラウマとして残っております、、、、、🤢笑
5エネが付いたリザードンexに対して、エネなしで100ダメージが飛んでくるんですよ?!?!さすがにビビるわwwww
てことで今回短い記事ではあったけど、俺が現在使っているノートレーナーズデッキの紹介でございました!😳
やっぱノートレーナーズは個人的にギラティナ入りのエスパーデッキが使いやすいかなぁって思ってる。
あとはスイクンとかタマンタが入った水デッキとかかな🤔
ただ、2進化ポケモンを入れちまうと事故率が急上昇するので、1進化までに留めておくのが良いかもね😳