【封印されし記憶】Part.FINAL ラストデュエル!最強の「闇の神」に挑む!!

遊戯王 真デュエルモンスターズ 封印されし記憶
この記事は約8分で読めます。

どうも、インチキデュエリストです!!

皆さんは、アーリーデイズコレクションっていう遊戯王の歴代ゲームボーイコレクションが全封入されたゲームを買う????

俺は買うで!!!!!!!!!!😂

あれ、マジで懐かしすぎるwwwww俺がリアルタイムで遊んでいたゲームボーイタイトルが全収録されてるとか神すぎる🥹

そして、ゲームボーイアドバンスのタイトルは5と7を少しかじったくらいで、他は一切遊んだことがないからそっちをやるのが楽しみすぎる🤣ワールドなんたらとかいうやつとかめちゃくちゃ楽しそう…🥹

この調子でタッグフォースとかのPS系タイトルを集めたコレクションも出して欲しいよな!!!!

リマスター化されたタッグフォースとか絶対に神ゲーよな🥹

そして、そのコレクションにこのクソゲーも入って来たら面白いのになwwwwwww

ヘイシーンが呼び出した変態

てことで前回、今作最強のデュエリストであるセトの撃破に成功!!ただ、油断してはならない。ただ2戦も残ってるんでね!😂マジで連戦が怒涛すぎます!!!!笑

最強を倒した=クリア」じゃないところもゲームの特徴である😂

まぁこれに関しては他のゲームでもあるよな!俺が真っ先に思い浮かんだのはFF10のエボン=ジュだね!あのラスボスは「絶対にプレイヤー側が死ぬことがないラスボス戦」ってことで衝撃が走ったよねwww

主人公が千年アイテムを砕こうとすると、なんとヘイシーンが「セトの命と引き換えに千年アイテムをよこせ!」と脅しをかけてくる。すまん…あのーー、「どうせご勝手に」って感じで草生えるのだが😂笑

まぁ確かに目の前で人の命が危険に晒されてるのはまずいんだけど、セトとか俺の愛しきアンズちゃん(は?)をさらっていったり、むしろ敵っていうwww

多分ね、セトも「え?!なんで俺を人質に?!?!無理あるだろぉぉぉぉ!!」って心の中で叫んでると思う😂

千年アイテムを渡すか渡さないかっていう選択をするんだけど、「渡さない」を選択しても終わることのない無限ループが繰り返されるので、仕方なく「渡す」しかないっていう😂

じゃあなんでこんな選択肢を作った?!?!wwwwって、思うよね。

無限ループになっても、ドラクエみたいにセリフなんかが面白いなら話は別だが、こんなクソジジイの話には面白いの「お」の字もねぇからな!

ちなみに「闇の神を呼び出す」などとイカれたことを言っておられます。このゲームでは千年アイテムは闇の力を呼び覚ますための鍵なんだわな。

ヘイシーンは闇の神を呼び出し、手駒にすることでエジプト、、、いや、世界を掌握しようとしてるのかもしれない。

そして、闇の神が呼び出され!!!!!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ヤバすぎワロタwwwwwwwww

気持ち悪すぎるだろ😂😂😂

「神」というよりかは、アメリカのスラムとかで徘徊してそうな犯罪者やぞwwwヒゲとか逆直角三角形になってて、ちゃんと整えてる感はあるけど、なんだが汚らしい!!!!!!!!🤢

そう!この臭そうなのがラスボスですwwwww

てか、ヘイシーンのアイコンが、卒業アルバムの写真撮影の時に欠席した人みたいな感じになってて笑うwww闇の卒業写真やwwwww

ちなみにこの世界に来るのは数千年ぶりらしいです。

そして、案の定「ワシに従え!」と命令するヘイシーン。それを拒否するヒゲオヤジ。なんだか2人だけで揉める光景がクソおもろかった。

ちなみにこいつの名前は『カード魔神』wwwww「カード」ってワードが付くだけでなぜここまでしょぼく感じるのか…

ウダウダと騒ぐヘイシーンは、カード魔神の能力によってトレーディングカード化されてしまう!!その能力…あなたはペガサスの前世ですか?!

でも、あのカードちょっと欲しいな🤣🤣🤣カード変化を使ったら、どんな素材が手に入るんだろうか?鉄球とかかな??(FF8の話やめなさい)

しかし、この能力はさすがにヤバいから、負けを認めて土下座して、接待に徹するしかないな🤣笑

で、大人しく闇の世界へ帰ってもらおう!!!!!アンズを性接待に使うで!!!

そして、そのまま燃やされるっていう俺の会社並みに血も涙もない扱いで草wwwwww

カードになっても話せるとかコーヒーキャンディベジットかよ🤣実はすげぇ奴なのかもしれないな…笑

よほど邪悪で執拗な魂の持ち主だったんだろうなぁ…。

そして、カード魔神は「地上全ての人間をカード化する」ってとんでもないことをサラッと言っております。

じゃあ地下にいりゃセーフなんか?!」って激しく突っ込みを入れたいところだが、そんなこと言ったらすぐにカード化されそうなのでやめておきましょうww(冷静)

今のうちにセト辺りが首元にククリとかを投げて始末すりゃいいのに、気が利かない奴である。

まさかのカード勝負で勝てばやめてくれるらしいよwwwwwwwwwww俺が勝てば大人しく引き下がると発言しててビックリである!

優しすぎん?!?!?!?!🤣

ここまで敵に情けをかけるボスってデュラン以来なのだがwwww

でも見た目がクソダサすぎて好きになれないというwwwwwwww

てことでカード魔神と全人類の命を賭けたデュエルがスタート!!!!

ヘイシーンの野郎、とんでもない置き土産をおいて散りやがってwwwwwww

ちなみにご覧の通り初期手札が結構事故ってて笑うwwwwwwwwwセト相手だったら負けてた可能性もあるぞ😆

ただ!!!双頭の雷龍巨大化を装備すれば勝てる相手だと思う!究極竜とかは使ってこなかった記憶がある。

使用カードは案の定、コスモクイーンハーピィズペット竜といった低攻撃力のモンスターばかり!

たった5ターンで勝負がつくというね🤣笑

カードの神である私が負けるはずなどない!!」と言っていたが、多分こいつは数千年も眠ってたわけだから、ポケステという画期的アイテムが発売されてたことを知らなかったんだろうね。

これですんなりと世界に平和が…

ラスボス登場!!!!

と思ったら、カード魔神はブチギレて第二形態へと変身し、「もう一度勝負だ!!」と言い出すwwwww

おい、負けを認めない小学生の頃の俺かよ!!!!www

俺は勝つまで帰らないクソガキだったからな😅笑

自民党総裁選のようにこちらに拒否権は一切なく強制的にデュエルスタートなのだが、こいつはかなりヤバかったはず🤣

青眼の究極竜を出せないと多分厳しい、、、笑

なんで変身したらカードも強化されるんだよ!」って疑問を抱えつつ、とりあえずこれはゲート・ガーディアン以外を全捨てにして盾にした方が良さげだね。

ただ、相手はカードを裏側攻撃表示というとんでもないルール無視を展開しただけでターンを終える。

てことはあのカードはゲート・ガーディアンかそれ以下のカード。

そして、俺の次のターンの手札には、巨大化シャイン・キャッスルが…!!勝った!!!🤣

見よ!!!!!!!

攻撃力5250の最強のゲート・ガーディアンを!!!

カード魔神、今頃吐き気を催してるんじゃないかな?🤣笑

グギギギギ?!巨大化?!そんなん持ってない!!!反則や!!!!!」って。

ちなみに伏せカードはメテオ・ブラック・ドラゴンでした。

勝ちました🤣🤣🤣🤣🤣🤣

マジで真剣を使った侍の戦いみたいにソッコーで決まるデュエルwwwwwこれが元祖ラッシュデュエルですね!!!😂笑

デュエルに2回も敗北したカード魔神はバイオハザードのネメシスばりの断末魔を上げて消滅。

なぜデュエルに負けて消滅するのかは謎すぎるけど、これで世界に平和が戻って一件落着って感じですね!

いやーーーーー、弱かった!!!いや、俺が強すぎた……ふっ。

そして、主人公はファラオの新たな王として君臨し、王朝をかつてない全盛に導き、「遊戯王」と後世に語り継がれることとなったってとこで物語は終焉を迎えた。

ストーリーに関しては結構アッサリと終わっちゃったわ😆笑

そして、そのままスタッフロールに突入。

BGMが良すぎるんだけど!!!!!!!!!

ブログでは全く魅力を伝えられないんだけど、めちゃくちゃ良い!!!結構スローテンポなマイナーソングで、すんげぇカッコいい!!!

やっぱこのゲームはサウンドが素晴らしいね!もう捨て曲がないくらいに名曲ばかり!サントラを発売して欲しい!!

そして、エンディング後にシークレットナンバーっていうパスワードが発行されて、試しに打ってみたんだけど、なーーーーーんにもゲットできなくて草生えたwwww

最初は「どうせGB版みたいにスタッフロールが観れるだけだろ」なんて思ってたんだけど、それさえ無くてワロタwwww

さすがにググってみたら、どうやら次回作の「継承されし記憶」で使えるパスワードらしいわ。

リマスター版が出ない限りは絶対に使うことがないパスワードだったわ🤣笑


てことで無事にエンディングを迎えることができましたぁぁぁぁ!!!!

いやーーー、やり込んだなあああああ🤣ものすごい達成感ですわよ!!!!!確かにクソゲーなんだけど、ポケステがあると結構楽しめるっていう謎のゲームだったわwww

なんと言ってもスピード感が良いね!ポンポンとスピーディーにカードを出せて、最速で1分ほどでデュエルを終えることができるから、カード集めとかも楽しい。

でも、やっぱりGB版みたいに全てのカードをゲーム中にゲットできるようにして欲しかったなぁ。それだったら名作として後世に語り継がれただろうに…

てことで封印されし記憶のプレイ日記はこれにて最終回でございます!!

最後まで読んでくださった方々、本当にありがとうございました!!

次はアーリーデイズコレクションのプレイ日記を書くので、俺の遊戯王生活はまだまだ終わらない。

タイトルとURLをコピーしました