どうもこんにちは、俺です!!!!!
今日はめちゃくちゃ久々に『遊戯王 レガシー・オブ・ザ・デュエリスト』で遊んで行こうかなって思っております😎
このゲーム、巷では完全なるクソゲーの烙印が押されてしまってるんだけど、俺的にはかなり楽しめてて、未だに遊んでるww
シンプルに遊戯王のカードゲームがすごく好きで、このゲームを使えば色々なデッキを組んで無限に楽しむことができるから、決して"クソゲー"とまでは行かんよね。
まぁ発売から1年以上経っちゃったからカードプールは最近ではないんだけど。
で!
密かにこのゲームのトロフィー集めもやってるんだけど、今回はあるトロフィーの取得を目指して行きたい。
トロフィー『火あぶりの刑』
今回アンロックを目指して行くのが『火あぶりの刑』という恐ろしいネーミングのシルバートロフィーである🤣
遊戯王を初期から楽しんでる人にとっては懐かしさのあまり涙腺が崩壊しかけそうなくらいの名前であるw
これがまぁ結構めんどくさそうなトロフィーで、効果ダメージを100万ポイント与えるとアンロックされる。
要するに『火あぶりの刑』のように、戦闘ダメージではなくカードの効果で相手のライフポイントを削って100万ポイントを稼ぐってことよ。
基本的に俺は殴って殴って殴りまくって勝利を目指す超攻撃型デッキを好んで使うから、このトロフィーをアンロックするには中々道のりが遠い。
まぁでもデュエルに勝利する必要はないから、とにかく効果ダメージを与える効果を持つカードを寄せ集めたデッキを作るのが良いだろう。
しかし、合計で100万だから、それなりに効率よくダメージを与えられるデッキでないと厳しい。
効果ダメージデッキ
てことで、トロフィー用に効果ダメージ(バーン)デッキを作ってまいりました🤣
このデッキ、禁止カードも遠慮なくぶち込んでることから、意外にも強いっていうねwww
レシピは以下の通り。
レシピ
- 黒き森のウィッチ ×3
- 魂を削る死霊 ×2
- マシュマロン ×2
- 連弾の魔術師 ×3
- 悪夢の拷問部屋 ×3
- 火炎地獄 ×3
- 革命 ×3
- 強欲な壺 ×3
- 天使の施し ×3
- 昼夜の大火事 ×3
- デス・メテオ ×3
- 成金ゴブリン ×3
- 盗っ人ゴブリン ×3
- ミスフォーチュン ×3
見て分かる通り『連弾の魔術師』と『悪夢の拷問部屋』を組み合わせて、効果ダメージをガンガン入れて行くスタイル。この2枚がキーカードかな。
この2枚が場に出ればかなりの確率で勝利まで持って行けるというクソデッキである🤣
『連弾の魔術師』は、こちらが魔法カードを発動する度に相手に400ポイントのダメージ。
『悪夢の拷問部屋』は、このカード以外の効果で相手に効果ダメージを与えると300ポイントのダメージ。
例えば、この2枚を場に置いた状態で『火炎地獄』を発動すると、
- 『火炎地獄』の効果で相手に1000、自分に500ダメージ。
- 『連弾の魔術師』の効果で相手に400ダメージ。
- 『火炎地獄』の効果に反応して『悪夢の拷問部屋』で相手に300ダメージ。
- 『連弾の魔術師』の効果に反応して『悪夢の拷問部屋』で相手に300ダメージ。
というように、火炎地獄を発動するだけで相手に2000もの効果ダメージを与えることができる。
この2枚のキーカードが場に増えれば増えるほど効率は上がる。
ただ、序盤から『連弾の魔術師』と『悪夢の拷問部屋』の2枚が手札に揃うことってあまり無くて、それまでは耐久が必要。
そのため、最強のドローソースである『強欲な壺』と『天使の施し』は3枚ずつ必須。一応禁止カードなんだけど、ストーリーモードなどのソロプレイではそういったルールを無視して自由にデッキを組んで使える🤣
『革命』を『光の護封剣』にするのもアリ。
また、耐久をする上で『マシュマロン』とか『魂を削る死霊』はこのデッキと相性が良い。特にマシュマロン。
マシュマロンが裏側の時に攻撃されると相手に1000ポイントのダメージを与える。『悪夢の拷問部屋』が反応するから、これも効果ダメージだってこと。
『黒き森のウィッチ』を採用している理由は、『連弾の魔術師』をサーチするためなんだけど、『マシュマロン』『魂を削る死霊』も対応してるから相性抜群。
トロフィーゲット!!
対戦はデッキがめちゃくちゃ貧弱なストーリーモード『遊戯王デュエルモンスターズ』序盤のキャラクターと対戦するのが良いと思う。
この段階なら、マシュマロンとかでも余裕で耐久ができる。
そんなこんなで切磋琢磨して、トロフィー『火あぶりの刑』をゲット!!
ただ、このデッキを組んでからデュエルを始めて、30分もいないうちにアンロックされたから、俺が知らない間に累計効果ダメージが蓄積されてたんだわな!😳
バーン効果が結構あるレッドアイズデッキを使いまくってたからかもしれんな🤔
てことで、今回はトロフィー『火あぶりの刑』のアンロックに挑戦してみました!
それなりにゲームを遊んでいれば自然と取れそうなトロフィーだけど、是非とも専用デッキを組んで挑戦してみてほしい。