「スーパードンキーコング1」をプレイしたことがある人なら、一度は目にしたことがあるであろうサングラス姿のクールな猿、ファンキーコング。
彼はコング界のルーラ役として、いつでもどこでも無料で島全体へ送ってくれる。
キャラクター像

特徴
ファンキーコングは、ドンキーコングの親友で、南国感全開のサーファーゴリラ。(従兄弟って話もあるんだけど、ソースはどこ???)
島一番の陽気でクールなお調子者。彼を一目見ただけだけで、「あ、この猿、絶対サーフィン好きだな」って分かるくらいサーファー感満載だ。ちょっとチャラいけど、なんか憎めないやつ。
常にサングラスをかけていて、口調など陽気でのんびりした雰囲気が特徴的。1〜3までの皆勤賞キャラで、「こいつがいないと始まらない」ってくらいに重要な役割を持っている。
前述の通り、トレードマークであるサングラスの他、赤いバンダナを被り、胸からはでっけぇメダルを吊り下げている。また、鮮やかな色合いのサーフボードを抱えている非常にパリピでファンキーなゴリラと言える。
夏になると湘南の浜辺でファンキーコングに似た人をたくさん見かけるが、彼らは皆ファンキーコングの仲間だ。見かけたら「コングジャングルまでお願いします」と声をかけてみよう。「いいぜ〜!」と快く送り届けてくれるだろう。
その見た目と話し方からして「絶対いいやつ」ってのが伝わってきますよね。
性格
見た目だけじゃなく、性格もファンキー。「ウホァ〜」と謎の奇声を上げるのが得意。
基本はのんびり屋ですが、仲間のためならしっかり手を貸してくれる頼れる存在。
サーフィンやスケボーが似合いそうな彼ですが、実は機械にも強いというギャップも魅力のひとつ。
彼の明るくて陽気な性格と、なんでもこなす機能な才能が、コングたちの冒険をより明るいものにしてくれること間違いなしだ。
ちなみに筆者が1番好きなキャラクターだ。
ゲームでの役割
彼の主な役割は、「ファンキー・フライト」というサービスを提供すること。
簡単に言うと、プレイヤーがすでにクリアしたエリアに戻れるようにしてくれる、いわゆる移動手段です。
今で言うファストトラベル的な感じだね。
ゲームを進めていくと「あそこに戻りたいけど、どうやって?」となる場面が出てきますが、そんな時にファンキーの飛行機が大活躍!
しかも完全無料ってんだから驚きだ。
ドンキーたちとは友達し、友情割引が適用されてるってことか??

しかし、この飛行機、見た目は手作り感満載で「本当に飛ぶの?」って心配になるんですが、不思議とどんなに使っても壊れない。
エンジンとかはどこに搭載されているのだろうか…?
よーーーーく目を凝らして見ると、乗客窓が設置されているが、これはただの飾りだろう。航空機っぽく見せるための。
これぞファンキーの謎テクノロジー。
ファンキー空港を用いたちょっとした小技
エリアのボスを撃破した後、先へ進んでしまうとしばらくセーブができないという事態が発生する。
そんな時は一度クリア後のエリアに戻り、セーブをしてからファンキーフライトを使って最新エリアに戻ることで、ゲームオーバーになってもボス撃破後のデータからゲームをスタートできる。