【ドラクエ1 HD2D】うじゃうじゃと現れる「わらいぶくろ」が強すぎる件!

ドラゴンクエストⅠ
この記事は約8分で読めます。

ロトの洞窟

俺はいま、「ロトの洞窟」に来ております……!!

ここは“ロトの墓”があることで知られる場所。🪦

薄暗い通路に響く、不気味なBGM……静かに進むたびに背筋がゾワッとする、、、気がするだけ!!

このBGMさ、本当に不気味で「まさにダンジョン!!」って感じなんだけど、、もうさ、最近ビルダーズでアホほど聞いてたから、逆に聞き慣れてて不思議な安心感を感じるわ🤣笑

実家にいるような謎の安心感があるwwww

ちなみにこの洞窟でも、地味にイベントが発生したぞ!😳

別にストーリーの核心に関わるわけでもないんだけど、こういう“小ネタ系”イベントの肉付けがあると、ちょっと嬉しくなるなぁ、、、🤣

ちなみにこの現れた4人のキャラクターも、戦士・武闘家・魔法使い・僧侶というドラクエ3を思い出させるようなパーティ編成だったぞ🤣笑

他にも俺らみたいに旅をしている奴がいるのかと思うと、なんだか他人に思えなくなってくるなwww

てかさ、やっぱり今作でも主人公1人の孤独な旅なんかな??ドラクエ1の勇者と言ったら、やはり最期の真田幸村みたいな単騎突入型じゃん??🤔

それも楽しいんだよ。でもさ、やっぱりパーティを組んで色々と試行錯誤して戦うのも楽しいんだよねぇ。

てかさ、道中の宝箱から「すなけむりの巻物」を発見!使ってみたら、なんと主人公が“すなけむり”を覚えるというまさか新仕様。

え、これってもしかすると勇者が習得できる特技には上限があって、取捨選択をして自分好みにカスタマイズしていく感じなんかな??🤔

じゃなかったら、こんな自由に特技を習得させるようなアイテムなんて実装せんよな、、、。

それとも2人目以降のメンバーが仲間になったりするんかな、、、ドラクエ3みたいに🤔🤔🤔

そしてついに、ロトの墓に辿り着く!!

とはいえ、さすがは最初のダンジョン。手強い魔物もおらず、戦闘はゆるゆる。もはや修行というより観光ツアー気分でございました🤤✈️

「ロトの墓、静かでいいとこだな〜」とか思いながら歩いておりました、、、てかさ、ロトの墓もめちゃくちゃ綺麗だし豪華になってて笑った。オリジナル版なんて変な石がポツンと置かれてるだけだったもんなぁ🤣笑笑笑

ロトの墓には、次代の勇者へ向けてのメッセージが書かれていた。

魔王を倒すには3つの神秘なるものが必要だと。そして、それは3人の賢者の子孫が持っているって話。なんだかドラクエ2もこんな感じのストーリーだったと記憶しているが、、、。

要するに「神秘なるものを3つ集めて来いや!!!」ってことなのだろう、、、🤔

また、ひかりのたまという闇を祓い、魔物を封じる力を秘めた秘宝を、ラダトームの王が持ってるらしい。ひかりのたまってドラクエ3でゾーマを倒した時に使ったやつよな。

あ〜、ラダトーム王はドラクエ3の主人公の子孫だから、ひかりのたまを持ってるのね😳

その後、例の4人パーティ組も訪れて墓に書かれた文字を読んだんだけど、なんとさっきの文字は主人公にしか読めないように細工されてるみたいだったな😳

真の勇者だけが読める、、、的な?🤔

ちなみにこいつらは、魔王に故郷の村を焼き払われちゃって、その仇を打つために旅をしてたみたいよ。最初は旅の先々で邪魔をするロケット団的な存在なんかと思ったけど、普通に共感できるヤツらだったわ!

「一緒に頑張ろうぜ!!」

って言ってやりたかった🤤

ちなみにこれ以外には特に何もなし、、、って感じでございました。でもあいつらは多分またどっかでストーリーに関わってくる感じあるよな🤔

雨のほこら

次に訪れたのは、ワールドマップの最北にある「雨のほこら」。てか、祠っていうよりかは完全に塔😳

てっきりロトの洞窟のすぐ近くにあると思ってたんだけどわ実際行ってみたらびっくりするほど遠くてワロタ。

序盤からこの距離感、まさかの長距離ウォークRPGでした。

ほら、結構遠くない?!?!🤣笑笑

ラダトームからだと普通にマップ半分くらいの距離だからな!!!😂

ただね、ここまでの道のりが思った以上に長いのに、特に新しい町やマップもなくて、正直ちょっと退屈だった、、、笑

途中で「ほんとにこの方向で合ってる?」って不安になるレベル。北斗の拳のオープニングでケンシロウが何もない砂漠をひたすらに歩いてるみたいな光景。

序盤から地味な旅路を味わえる、これもまたドラクエの味…だよね!!!!!!

ただ、町がなさすぎて細かく宿屋を利用できないのが中々にツライ笑

しかも登場モンスターも増えてるっぽい!たぶん!(多分かよ)

このアニマルゾンビとか、初代では見かけなかった気がする、、、記憶が定かじゃないから俺の勘違いかもしれんが、、、笑

他にもおばけきのこも出て来たんだけど、そいつも初代にはいなかった気がするんだよなぁ、、、8年くらい前にPS4版のプレイ日記を書いたときに(今は消えた)、登場モンスターリスト的な記事を書いてて、こいつを記載した記憶がないww

シリーズの歴史を踏まえたうえで、こういう追加は地味にテンション上がるんよな!ドラクエ3との繋がりを強くしてるなら、スカイドラゴンなんかが出て来たら俺は間違いなく興奮する🤤

ちなみに祠の中には「雨の賢者」という名のジジイがおりました。

もう少しなんかボスとかの戦いとかを経てやっと会える人たちなのかも思ってたんだけど、以外もすんなり会えちゃったね、、、笑

もう少し「勇者よ、よくぞここまで…!」みたいな演出を期待してたんだけど、まさかの武蔵ばりのノーガード面談スタイルで登場するとは思わなかったわ🤣笑

しかし、やはりそう易々に神秘のアイテムの一つである「あまぐもの杖」は渡してくれない模様🤔

どうやら「ぎんのたてごと」を持ち帰ったらくれるって。剣を喉元に突き立てればすんなりと渡してくれそうだけど、そんな勇者は嫌よな、、、笑

って、結局「ルビスを召喚できたらあまぐもの杖を渡そう」って言い始めたぞwwwwおい、もっととんでもない要求になってて草www

てかさ!完全に忘れてたんだけど、ここってドラクエ3でルビスの力を得たあの塔だったんだわな🤔

記憶が見事に飛んでたわwww

でもちゃんとルビス関連の会話や設定が追加されてて、「おおっ!」ってなったよね!テリワンでスカイドラゴンの卵が落っこちて来た時くらい驚いた!!(意外と驚い度が高いw)

こういう繋がりをしっかり描いてくれるの、本当に良いわなぁ!!さすがにオリジナル版よりストーリーの厚みが段違いで、世界が繋がってる感じがたまらん!!🔥

沼地の洞窟

その後、すぐ南に位置する「沼地の洞窟」へとやってまいりました!!😳

この、なんとも懐かしい毒々しい沼地……足を踏み入れた瞬間、あの独特の“ジュワジュワ!!”という音とともに、体力がジワジワ削られていくあの感覚…

なんかさ、ダメージ量が増えてるのかわからんけど、洞窟に入った時点でもう瀕死だったんだけど🤣HPが真っ赤!!!!!笑

バイオだったら腹を抑えて、足を引きずりながら歩いてるよねwwwww

そして、この洞窟の奥には、、、アイツがいるやぁぁぁぁぁん!!!🥺恐怖よりも嬉しさが勝る俺wwww

ちなみにこの場所に来る前に、ちょっとしたストーリーがあったんよ。

なんと「行方不明のローラ姫がこの洞窟に連れ込まれるのを見た」と、ラダトーム兵が最期の言葉を残していたのよ。

ファミコン版では軽く流されがちだったこのくだりも、今作ではしっかりと“事件の序章”として描かれていて、物語に厚みが出てるのは中々良い!!

こういう細かい演出が追加されてるだけで、プレイヤーの没入感が段違いなんよな。

沼地の洞窟」「ローラ姫」という2つのワードだけで、記憶喪失のジジイでも洞窟の奥底に何がいるかってのは思い出せるのではなかろうか?!🤣

てかさ、今作のわらいぶくろ強すぎんか?!wwwww

強いというか、、、ウザい!!!!!www顔も憎たらしいし!!!!!😡笑

ほぼ2回行動だし、ホイミ・ボミオス・ふじきなおどり・スクルト・マホトーン・マヌーサなど使ってくる特技・呪文が豊富すぎるwwwwwお前、そこらへんのボスより強いんじゃね?!?!

こっちは単騎編成なのにマホトーンで呪文を封じられたらマジで終わりぞwwwwしかもこいつが2体同時に出てくることもあって、脅威の4連続行動とかあるからな!!!!

特にマヌーサ+ホイミのコンボがマジでゴミwwww

あとね、回避率も異様に高いのよ!!!笑

当たらなすぎて、その隙にどんどんデバフをかけられるというサイクル🤣

ただね、倒した時の獲得ゴールドが高いから、強いけど序盤の金策キャラとして置かれている説。他の雑魚からの獲得ゴールドが大体10ゴールド程度に対して、わらいぶくろからは100ゴールドくらい貰えるからな!😳

あっ、、、笑

全滅したwwwwwwwwww

待て、沼地の洞窟の難易度高すぎぃぃぃぃい!!!

こうもりおとことかいう仮面ライダーの怪人みたいなふざけた名前をした雑魚に、1発20ダメージの通常攻撃を喰らいまくってご臨終となりました!!

こりゃちゃんと最近装備を整えて、レベルも上げないとダメかもしれん、、、🤣

ちなみにゲームオーバーになったらトロフィーが貰えたから、まぁ良かったっちゃ良かったわwww

あかん、、、ちょっと金策してくるわ、、、🤣


てことで今回はとりあえずここら辺にしておくか!

まさか昔のRPGのようにレベル上げと金策に勤しむことになろうとは、、、笑

タイトルとURLをコピーしました